002-時々聞きたくなるなぁ。


まいど。

今、去年の夏頃に一生懸命聴いてたトルネード竜巻の「言葉のすきま」って曲を聴いてる。
すっごく不思議な曲で。個人的には人生でいつまでもきいてるだろう名曲。
適度な轟音と、不思議な感じのバランスがいいね。
で、なにより、歌詞がもってる芯の強さが好き。

 君が愛をもっと知って
 自分を愛せるなら
 一人の夜なんて
 もう、こわくないでしょう

 伝えたいことはいつだって
 足りないこというばっかりで
 でもそうでしょう。
 せつないのと、痛いの間をちゃんと言おう

この当たりの言葉がすごく好き。
恋と愛の橋渡しをしてくれるような、なんかそんな曲さ。

話は変わるが、最近母親の使っているコンピュータをMacにした。
理由は特にない。あるとすればうちの兄弟がMacが好きだからだ。
こういっちゃなんだが、前のXPでは、自分でとった写真をパソコンに入れることができなかった両親だ。
理由は分かっている。winの場合は、カメラをつなぐと

「フォルダを表示しますか?
 写真を○○に取り込みますか?
 印刷しますか?
 etc…」

とにかくシステムが「あれもできる、これもできる」と質問ばかりしてるんだ。
色々できるのかも知れないけど「わ、わ、わ、何をするの?」で止まってしまっていた。
俺もその後に「じゃあこれを選んで、あれを選択して」なんて教えたくもないので
(これは手順が多すぎて、難しくなってしまってるのがかわいそうに思えてしまうので)
教えずに放置しておいた。代わりに俺のMacにデータは入れておいた。

それが、Macにしてから、とりあえず自分で写真の管理ができるようになった。
これはけっこう大きな一歩だ。
あれやこれができるのは結構なことだ。
でもそれは、パソコンに写真を入れてからでもいいだろうよ。

そんな意味ではMacは(iPhotoは)良くできていると思う。

そうそうインターネットを見るソフトもSafariにかわった。
つかっている母親がこんなことをいった。

「あ、今度は『お気に入り』は「ブックマーク」にかわっただね。また勉強しないとねぇ」

俺らにしてみたらこんな変更ほぼゼロに等しいんだけど、立場が変われば「勉強しないと」になるんだなぁ、としみじみ感慨深かった。
普通に勉強になりました。

と同時にやっぱり親も年をとるんだなぁと思った。
60までもう少し、頭の中の「一度に記憶できる数」はやっぱり少なくなっている。
でも頭はまだまだ回る。新しいやり方を両親ともに模索してるんだろうなぁ、となんとなく思う。
俺も家族として、子供として、環境として、なにかしらの力にならんといかんな。
一緒に新子やり方を模索していく部分も必要なんだろうな、と思ったりもする。

まーーー、もうちっとだけ仕事やる。
新しいことをいろいろやるのだが、まあ効率が悪い。
それが勉強になっていくんだろうけど。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ