1. emptyhouse
  • 失敗を大きくしないためには

    2020年10月30日(金)

    • 日記

    僕はあまり知らないけれど有名な俳優さんがバイクで轢き逃げをしたというニュースがあった。それを見て思ったのは「逃げてしまったことで、大きな事件や損失になってしまったなぁ」ということ。なぜ逃げるんだろう。ちょっと考えて思ったのは「失敗へのアプローチ」について。 失敗を「してはいけないもの」と定義して成...

  • AppleTV+もApple arcadeも割と俺は面白い。

    2020年10月28日(水)

    • 日記

    TimになってからのAppleのこわいところは「とにかくねちっこくゴールに向かってくる」戦略と態度で、特に態度の方がすごいなって思う。MacOSとiOSの機能は別ながらも使い勝手としての統合をほぼ路線に乗せていたり「パチンコガンダム駅」なんて馬鹿にされたmap機能が、遜色ない仕上がりになっていたり。最初の立ち上げの...

  • 町の川はみんなの川、田舎の川は自分の川

    2020年10月27日(火)

    • 日記

    福岡にいってつらつらと散歩をしていたのだが、結構大きな川があってその周りも整備されていて、周りのビルや町の明かりが反射してすごく綺麗だった。遠目から川を見ると、人々があちこちにたたずんだり、行きすぎたりしていて。「ああ、町の川はみんなの川なんだな」と思った。 田舎は違う。人とすれ違ったり行き交うこ...

  • 福岡天神にいってきました。

    2020年10月26日(月)

    • 日記

    子供の受賞ごとがあって、九州の福岡天神にいってきました。 北九州には行ったことがあるけど、福岡ははじめて。ずっと行きたいなと思っていたので、念願が叶いました。 行って思ったことは、まず街が元気で若い人が多いということ。そして名古屋もそうですが街自体がコンパクトで移動しやすく、楽しみやすいということ...

  • 雲はすごいぞ。

    2020年10月22日(木)

    • 日記

    こんなふうに富士山を隠してしまうことができる! と思った朝。今日はこれ以上文章はいらない気がする。 見方、気づき方で世界も自分も色々変わるね。

  • ズーカラデルのオンラインライブを子供と見た

    2020年10月21日(水)

    • 日記

    official髭男ディズムのオンラインライブが盛況でかつ楽しいということだっけれど、そういえば自分はオンラインライブを体験したことがないなと思った。ちょうど大好きなズーカラデルのライブにオンラインチケットがあるというので、申し込んだ。小学校三年生の子供も大好きなズーカラデル。 iPadの映像をAppleTV経由で...

  • 残された人はいない

    2020年10月20日(火)

    • 日記

    赤い公園の残念なニュースは見た瞬間に「え、ほんと?」と口から出てしまった。 本当に悲しくて残念で言葉にならない。素晴らしかったのに、と過去形に語ることが悔しい。 通常よりも想像力が大きい人たちの悩みや考えは、僕には理解できるものではないのだろうけど、それでも新しいボーカルが加わった赤い公園の曲は出...

  • あっという間に時間は過ぎていく。

    2020年10月19日(月)

    • 日記

    ということで。日記に復帰。 しばらくバタバタしていた、稼働かはわからないけど。日記の癖を一度とめてしまうと、まあこうなるかという感じ。 アウトプットはたとえ目の前に相手がいなくても、した方が精神的にも落ち着くな、と思うのでまたコツコツとかければなと思う。 SNSでのアウトプットについてはいまのところあ...

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年07月07日 NEW 時を止めないで
  • 2025年07月04日 このスパムの意味はなんだ?
  • 2025年07月02日 contents.nagoyaに行ってきた
  • 2025年06月24日 久しぶりに家族で焼肉をして、クッパの意味を間違える
  • 2025年06月23日 すっかり音声で日記を書くのが、当り前になってしまった。

カテゴリー

  • 日記エントリー数601件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年7月エントリー数3件
  • 2025年6月エントリー数8件
  • 2025年5月エントリー数8件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件

©2025 https://emptyhouse.jp/