とりあえず仕事できるところまではできました。
- 2019年以前の日記
まいど。 ってことで、なんとか仕事できるところまでできました。 まだまだ片付けとしてはあと3割くらい残っている感じがしますが。 それはもう仕事しながらぼちぼりやります。 「あ、これこのほうがいいじゃん」ってこともあるだろうし。 ここまでくるのにいろいろな方の力を借りました。 ほんと思った以上に「感謝の気...
まいど。 ってことで、なんとか仕事できるところまでできました。 まだまだ片付けとしてはあと3割くらい残っている感じがしますが。 それはもう仕事しながらぼちぼりやります。 「あ、これこのほうがいいじゃん」ってこともあるだろうし。 ここまでくるのにいろいろな方の力を借りました。 ほんと思った以上に「感謝の気...
まいど。 やっぱり終わらなくて、明日もやることになりました。 ただ、終わりは見えてきました。 手伝いに来てくれた奥さんが、カウンターに入ったのですが。 一瞬で喫茶店かスナックの開店、と言う雰囲気になり、ちょっと笑ってしまいました。 まぁ、もともと喫茶店だしね。
まいど。 とりあえず2日目。 ネットが通じるように。 サーバも環境できた。 弟と奥さんにお世話になりまくった一日でした。ありがとう。 ケーブルが配管に入って上から通す形に。
まいど。 明日も明後日も作業をします。無事に終わるのかなあ。 戻って、仕事のほうもやります。 まぁ、事務所移転も仕事なんですけど。
まいど。 ってことで日記をかくよ。 今日は名古屋にあるベースキャンプ名古屋で「Filemakerの日」ってのがあります。 なかなかいけないのが寂しいのですが、毎回いってみたいなーって思ってる。 いけないかわりって訳ではないけど、今日は俺もバイトさんもFilemaker作業が多いです。 特にバイトさんには「最初から一つソ...
まいど。 今日は東京でKDDIウェブコミュニケーションズのWeb Creators Summitにいってきた。 corabbitはちょっと仕事で試してみたいかな、という感じ。 お客さんをこれに誘い込むのがちょっと大変な気がしなくもないけど、どうだろう。 onemeの方はほんとこれからって感じだと思う。 「こういうものをやります、やる準備...
まいど。 先日マシンがパーミッションエラーでこわれ、一週間あれこれやったのですが結局作り直しになりました。 今回必要以上に苦労したのは以下の点でした。 SSD起動+ホームフォルダはHDDに MacBookを改良してそのようにしたのですが、これが結局普及にはいたかったです。 っていうのバックアップをタイムマシンでと...
まいど。 っていうかマシンを再構築中です。 復旧はあきらめました。メール関連などがバックアップからの復旧がかなり時間がかかるので。 一週間はまああれこれつなぎながらの構築って感じ。 新しい事務所にブラインドついた ってことで。 まあ小さい窓はどうするかはさておき。大きい窓にブラインドがつきました。 ロー...
まいど。 マシンがけっこう大掛かりな復旧でちょっと今日はパートさんのマシンで出来る限り仕事です。 サブマシンが「人がつかっているので良い状態」でよかった。 復旧についてはまた別にまとめたい。 なんとなくですが、思って調べた。 不完全燃焼は人間にとっても良くないことだと思ったので調べてみた。 したら「酸...
まいど。 ってことでさくっと日記を。 マシンの調子が悪い。 どうもハードディスクが何かしらおかしい感じだ。 ディスクユーティリティでも「フォーマットし直してください」って出てきてしまった。 症状としてはどうもファイルの権限(アクセス権)が何度やっても壊れてしまうって感じ。 この権限管理はどこでやってる...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。