議論のゆく先は「決定」
- 2019年以前の日記
まいど。 ちょっとさくっと日記をこんな時間に。 議論自体の価値は少ない 最近突発的な会議がちょっとしたことであるのですが。 それを体験して思うのは「結論を先送りするには、それそうおうの理由が必用」ってこと。 基本的に議論するのは「問題があるから」だと思うんだけど。 それに対しての「決定」が決まらなけれ...
まいど。 ちょっとさくっと日記をこんな時間に。 議論自体の価値は少ない 最近突発的な会議がちょっとしたことであるのですが。 それを体験して思うのは「結論を先送りするには、それそうおうの理由が必用」ってこと。 基本的に議論するのは「問題があるから」だと思うんだけど。 それに対しての「決定」が決まらなけれ...
まいど。 さて仕事だよ。ちょっと先日記書いちゃおう。 昨日の続きじゃないんだが…。 最近大事だなって思うのは「強い」ってこと。そして「ずるさ」 この二つの要素、そして順番が大事だと思う。 うーん、「ずるさ」っていうとあれだけど「頭の回転」という要素もあるかも知らんね。 「ずるく」「強い」 俺はこれは駄目...
まいど。 今また事務所に戻っていて、仕事です。 その前に、と。 最近おこっている身近な問題に感じること 最近ちょっと不幸が続いたり、まあいろいろあるんですけど。 全体的に「これが原因かな」って感じるのが「まとめる人がいない」あるいは「まとめるべき人がまとめない」ってことがあります。 ほんとね、この問題...
まいど。 ほんと8月は暑くなりそうだね。 ってことで、今週一気に暑さ対策という名の日よけをしました。 おかげさんで大分事務所があったまりにくくなった。 入り口付近の日差しよけ 入り口あたりは屋根付き駐車スペースって感じなのですが。 ここの空気があったまっていて、ドアを閉めても熱気が分かる! ってことで内...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。