emptyhouse

  1. emptyhouse
  • 動画を明るく撮ろうと決めた。

    2022年07月26日(火)

    • 日記

    時々ふと「ありがとう、蜷川晋さん。心からの敬意と感謝を込めて。」のページを見直すことがある。動画は再生しないんだけど、お世話になったしんさんのことを、なんとなく思い出す。 昨日、自社の小さなソリューションについて解説動画をとった。最近は画面の隅に自分の動画も出している。その方がみている人にとって、...

  • AppleTV plusのテッド・ラッソとマネーは「良心系」のドラマだと思う。

    2022年07月21日(木)

    • 日記

    Twitterでテッド・ラッソを「親切系」のドラマと紹介しているツイートがあった。それを見て「個人的に何か違和感がある」と思い、それからしばらく「どう言い表したものか」と気になっていた。そうしていると、ふと 「良心」 という言葉が浮かんできた。そう、テッド・ラッソやマネーは僕が言い表すのなら「良心系」のド...

  • Appleがジョナサンアイブとの契約を更新しなかった、というけれど。

    2022年07月15日(金)

    • 日記

    ジョナサンアイブといえば、スティーブジョブスの仕事上の良き部下であり、パートナーであり、良き親友。Appleの象徴ともいえる人物。そのジョナサンアイブとの契約更新をAppleがしなかった、というニュースがあった。 これについては悲しい気持ちも多少はあるけれど。個人的にはそれはグッドニュースの方になるのでは?...

  • Moss: Book IIが楽しみ。

    2022年07月13日(水)

    • 日記

    Oculus Quest(ほんとはMeta Questなんだけど、どうも呼びにくい)の傑作といえば、俺は間違いなくMoss。 その新作が「Moss: Book II」として7月22日にリリースされる。ほんと楽しみ。ビートセーバーからはじまったOculusの楽しみなんだけど、色々なアプリを楽しんだ中でも「これが一番VRを生かしているし、なにより楽し...

  • メレルのHydro Moc Driftがすごくよかった。

    2022年07月11日(月)

    • 日記

    今日は音声ブログなしで。 メレル好きなんだけど、夏物のサンダル的なやつは買ってみていまいちなものが多かった。踵を潰して履けるから便利なんだけど、ソールがあまりにも薄くて1年もたない、ってのが大体の理由で、吐かなくなっていた。 ふとamazonみていたら「Hydro Moc Drift」ってのがあって、これ良さそうとおも...

  • 少しブログを短めに。

    2022年07月05日(火)

    • 日記

    しようかな、と思うけど。どうだろう。なんだかんだ書いてしまうと思うし、それはそれで良いか。 会社の話で恐縮ですが。なんとなくプロジェクト管理の形も見えてきたので、プロトタイプをガガガっと7月中に作ってしまいたいところ。あと今レジ関係の新商品も色々調べながら構築しているので、それも7月にはコンテンツを...

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンクhttps://twitter.com/taka0205のTwitterへのリンクhttps://www.facebook.com/takayuki.katumataのFacebookへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2023年03月20日 NEW 「黄金の気持ち」を持っている
  • 2023年03月17日 ブログに自己紹介を載せることにした。
  • 2023年03月15日 読書を焦るな
  • 2023年03月14日 アクセスランキングの実装をしてみた。
  • 2023年03月10日 売ってる物の値段で、僕は仕事ができない。

カテゴリー

  • 日記エントリー数304件
  • 2019年以前の日記エントリー数2423件

アーカイブ

  • 2023年3月エントリー数9件
  • 2023年2月エントリー数12件
  • 2023年1月エントリー数15件
  • 2022年12月エントリー数22件
  • 2022年11月エントリー数16件
  • 2022年10月エントリー数16件
  • 2022年9月エントリー数15件
  • 2022年8月エントリー数9件
  • 2022年7月エントリー数6件
  • 2022年6月エントリー数9件

©2023 https://emptyhouse.jp/