CPIさんでプレゼンをしてきました。

まいど。

あちこちに迷惑をかけながら、俺は進む。
ってことでほんとバタバタしたスケジュールの中、CPIさんにお邪魔しました。
CMS無料セミナーの三日目。
a-blog cmsのセミナーに偉そうにプレゼン側として参加です(笑)

今年の2月にCSSnite in KANSAIに呼んでいただいて。
そこから頂いたご縁でしたので、なんとか一年のまとめとしてそれに応えられるよう。
そう思って挑ませていただきました。

とはいえ、今日の朝まで資料ができず…。
まとめかたがどうしても気に入らなくて、プロットを書いてはいたのですが資料にすることができなくて。
今日の朝、

あっ!これならいけるかも!
っていうまとめがやっと浮かんで(当日の朝です・笑)なんとか資料を作れました。
とは言え、ちょっとおかしな部分もありましたが…。

終わったので言いますが、今回は「このまとめでどうだ!」っていう気持ちをもって行う事ができました。
a-blog cmsの良さ、分かりやすさを言葉だけでなく、考え方、まとまり、そういったところで表現したい。
そう思っていました。

最終的にちょっとアクロバティックな手法を使った気もしなくはないのですが(笑)
発想の出し方、アイディアの目線の使い方。
そういったところで自分らしさ。データファームらしさは出せたかと思います。

プレゼンもやる以上は自分の仕事ですから。
自分らしさが出ないと意味がない。
CPIさんでやらせていただくなんて、それ自体がチャンスですし。
(静岡の田舎モンがKDDIさん系列の会社でプレゼンできるなんて、ミーハーでも嬉しい事です)

アイディアと切り口で、事実を事実以上に分かりやすく。
きちんとプレゼントして、分かりやすく。
自分としては資料段階から、まとめ方としては、
今年一年のご恩をプレゼンで返せる資料ができた
と思ってはいました。
(アイディアが生まれる予感はあったので。なんというかいいもやもやがあった)

プレゼンも時間の関係上ちょっと早口になりましたが。
それでも大きな間違いはなく、無事に終われたと思います。
今年のご恩は、自分としては「プレゼンの神様」に返せたつもりです。今年分は(笑)

ということで、忙しい中でしたが非常にいい経験をさせてもらいました。
CPIの高畑様、山本様、藤田様、アップルップルの山本様。
そして聞いてくださった皆様。

良いチャンスをあたえてくださって、本当にありがとうございました!
さて、ちとフォローの準備だ。

ふー。ちょっと今日は早めに寝たいです。
みなさん、今日もお疲れさま!



タグ【プレゼンテーション】








勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ