1. emptyhouse
  • 餅つきの提案を、シミュレーションで作られてしまった。

    2024年05月31日(金)

    • 日記

    先週土曜日にやった餅つき。次男にとっては特に印象深かったらしい。 ついたお餅がおいしかったのはもちろん。餅を小さく丸める道具を使うのも。積極的に手伝ってくれた。 「疲れる。ストレスが溜まる」 と、後で言いながらも。 周りのためのことであれば、割と積極的に協力してくれる次男。周りによく目が行くのだ。 餅...

  • 紙のロールプレイングゲーム

    2024年05月29日(水)

    • 日記

    約束事が、ちょっと守れなかったということで。長男のゲームが一週間ほどお休みになった。 こういった事は非常に珍しい。反抗期、あるいは中学校が始まったならでは、かもしれない。 ゲームも、プログラミングも禁止。長男にはとてもストレスがかかったと思う。 その一週間は、漫画を読んだり、テレビを見たり。 週も中...

  • 神社の餅つき大会が終わった。

    2024年05月28日(火)

    • 日記

    先週の日曜日。自分が氏子をやっている神社主催の、はじめての餅つき大会があった。 若い氏子さんの発案を、形にしたのだ。 一から臼と杵でお餅をついたことがなかったので。お試しで、少量の餅をついてみたり。いろいろと試行錯誤の連続だった。 当日は大盛況。老若男女、合わせて40人以上が参加してくれた。会場は地域...

  • スピークのAI会話が、むちゃくちゃ便利になってすごく良い

    2024年05月23日(木)

    • 日記

    スピークという英会話アプリを、かれこれ300日以上続けている。 「発音する」というのが、自分にとってとても良いのだ。 目で覚える、目で読む、のではなく。 口で唱えて、目で覚える。 このサイクルが、スピークで実現できているのが嬉しい。 用意されている英会話のコースとは別に。ふと、AI会話を久しぶりにやってみ...

  • うっす。

    2024年05月22日(水)

    • 日記

    長男が中学生になって、少しずつ、それらしい年齢になってきたなと思う。 まだ反抗期というほどではない。それでも、小学校の頃からの素直な返事にも、少し間が開くようなことも増えた。 それはそれで良いのだ。親の方が、子供の頃の姿を引きずっている。頭にあるイメージをうまいこと整理整頓して。 今、目の前にいる子...

  • 餅つきの臼を、準備している。

    2024年05月21日(火)

    今週末に、地域の餅つき大会を主催することになった。 僕が氏子になっている、近所の神社主催の餅つき大会だ。 若い氏子さんから「餅つき大会をやってみたらどうでしょう」と言うアイディアがでた。 若い人のアイディアは、まずは全力で支援。 ということで、企画や諸々のお手伝いをしている。 こういうことには、ネガテ...

  • 目的に合わせて、いろんなスーパーに行きたい

    2024年05月20日(月)

    • 日記

    平日は自炊をしている。だから、週末に買い出しに行くのだ。 つい最近まで、あまりこだわりがなかったけれど。最近は「この食材なら、このスーパー」みたいな、振り分けができてきた。 スーパーの数が増えれば、行く手間が増え、その分時間もかかる。あまり良いことでは無いのだ。 けれど、スーパーそのものが楽しい。い...

  • 2人麻雀に、袋麻雀がすごく良かった

    2024年05月15日(水)

    • 日記

    長男は麻雀が好きだ。 時々「麻雀をやろうよ」と言ってくるけれど。平日の夜だと断ってしまうことが多い。 疲れた夕方に、麻雀はかったるいのだ。特に手詰み。あれがめんどくさい。 そもそも、長男との麻雀は特殊だ。4人麻雀を2人でやるのだ。 2人麻雀の特殊なルールも不要で、麻雀をやる機会も倍になる。楽しみも倍。麻...

  • 献血を続けていこうと思う。

    2024年05月14日(火)

    • 日記

    先日、思い立って献血に行ってきた。 理由はいくつかある。献血で貢献したいという、シンプルな気持ち。血液の状態を調べてもらえる、便利さ。 「男性も定期的に血を抜いた方が良い」と聞いたことがあるけれど。果たしてそれは本当だろうか。 効果も疑問も、献血を続ければ、結果がわかる。 一つではなく、いくつかの理...

  • 比べてみるとよくわかる。

    2024年05月09日(木)

    • 日記

    減りすぎたサンダルに反省したあと、新しく全く同じサンダルを購入した。 色は白。特にこだわりは無い。色ではなく値段が決め手。一番安く買える色だったのだ。 サイズは29センチ。なかなか在庫がない。結局、在庫数の多いAmazonで注文することになる。 届いたサンダルを見てみると。ソールの部分が全く違う。かなりの厚...

  • 1
  • 2

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年06月17日 NEW なるほどのトイレ
  • 2025年06月13日 いつかのドラレコたちへ
  • 2025年06月12日 モバイルバッテリーを、5、6年ぶりに買い換えた
  • 2025年06月11日 プレミアムドラレコの日よけを作ることにした
  • 2025年06月03日 ディアミルクがとにかく美味しい。信じられないくらい。

カテゴリー

  • 日記エントリー数596件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年6月エントリー数6件
  • 2025年5月エントリー数8件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件
  • 2024年9月エントリー数8件

©2025 https://emptyhouse.jp/