隠ヨガは、ストレッチよりも1つ深いところの柔軟性にたどり着くことができる

「隠ヨガ」この言葉に、なじみのない人も多いと思う。

ヨガの種類の1つで、呼吸とストレッチに重きを置いたメニューだ。

最近は、ほぼ100%このメニューになってしまった。年齢とともに、負荷の高いヨガに取り組みづらくなっているのだ。

毎週1回から2回。このヨガを続けて。50歳になっても肩こりは1つもない。両腕もしっかりと肩から上がって、痛みもない。

30代の頃は、慢性的に筋肉が張って、肩こりもひどく。後ろ向くのも大変だったことを考えると、大きな違いだ。

ストレッチとどこが違うのか。1つは「しっかりと呼吸を意識する」こと。鼻から息を吸って深くゆっくり、大きく呼吸を吐き出す。

これを意識するからこそ、体が緩んで、より深くストレッチができるようになる。

「呼吸でそんなに変わるの?」と思う人もいるかもしれないけれど。実感として、ここは全く違う。

僕はNikeトレーニングの30分の陰ヨガメニューを好んでいるけれど。

「ガイドに合わせて、ガイドの声を聞きながら進めていくこと」も大きい。

今日まで500回以上やっているけれど、言われたことをやると言うのはほんとに難しいのだ。聞き逃していたり、新たに発見する事は未だにある。

なかなかお勧めしても誰もやってくれないので。興味がある人がいたらぜひやって欲しい。

ナイキトレーニングクラブ



勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ