牛すね肉を買うときは、1キロ2キロの塊で

毎週土曜日に夫婦でスーパーに買い物に行く。普段昼食を2人分、事務所で作っているのだ。

肉や野菜が安いスーパー、日用品も含めて総合力のあるスーパー。普段行かないからこそ、開拓のためのスーパー。

目的に合わせて行き先もしばしば変わる。

先週は、カレー用の肉がなくなっていたので、それを補充しに。最近はカレーと言えば、すっかり「すね肉」になっている。

普段遣いは豚のすね肉。けれど、牛のすね肉。これがとにかくカレーにはバッチリとハマる。少々高くなっても、つい買いたくなるのだ。

この肉は、たまに見かける時もあるが、基本は店頭に並ばない。精肉のスタッフさんに一言。

「すみません、牛のスネ肉ありますか?」

そうすると、値札も貼っていない、完全にパウチされたスネ肉の塊を持ってきてくれるのだ。

パウチのビニールが少し厚めの、ちょっと固めのビジュアル。

国産牛のスネ肉場合、毎回そのグラム単価に怯えてしまう。

「けれど、せっかく持ってく来てくれたし。手間かけ消させているし」と思ってしまい。

結局、いつも一番大きいものを購入している。

購入後、この肉はサイコロ状に切り分けられ、パウチされて冷凍される。

今回はだいたい5回分。1回で6食のカレーになる。まあまあリーズナブルではないだろうか。



勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ