今週末はWCANです。

まいど。
ってことで今週末はWCANにいってきます。
今回は部屋の番人。つまりは「司会」で参加です。
名古屋で司会は二度目。誰だ俺は。

TalkNoteのおかげ

これもすべて静岡でやっている「TalkNote」のおかげです。
今年は3回やってあと1回やるかどうか…ってかんじですが。
ちょっと今「企画とかいろいろうーん」って感じで迷い中。
中途半端にやるくらいなら、やらないほうがいいかなーって思ってたりします。

まあ、それはさておき…。

ミニセッションたくさんで楽しみです。

自分も過去にここでセッションさせてもらいましたけど。
ほんと、ミニセッションは自分としては

「あたりが多い」

って印象です。なのでそれだけで楽しみ。
あとは、

「自分に落とし込める、置き換えられる」

セッションが多いのもいいかな、と。

部屋の番人しながら気楽に、しっかりやるべきことはやって。
皆さんにとって「より良い、ストレスのないセッション」になるようにがんばります。

勉強会っていうかたち

について最近ちょっともんもんしてたり。
プレゼンテーションを前でやってもらうってのは当然な形なんだけど、
企画とか、新しいセッションをやってもらうっていうことって負荷が高いことだなぁって。

まあ今更それかよ!って感じですが(笑)
やってもらう労力について「ありがたいなぁ」「負担かけるなぁ」の「負担」の方に気持ちがいってるのかも。

うーん。疲れてるのかな。
ネガティブ働いてるのかもね。
と、まあそんな感じの日記の時もありますし。おすし。


勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ