このブログを音声でもお楽しみいただけます。

もっとクックのカレー作りが、難しくて面白い。

ホットクックという調理器具がある。これにつける「もっとクック」という商品を購入した。

この器具を使うと、今までできなかった調理ができるようになる。専用のレシピも、冊子でついてきた。

レシピの公開は冊子のみ。ネットでは非公開。レシピの中にあるキーマカレーを、まずは作ってみたのだ。

通常のホットクックの調理とは、ちょっと違う。途中途中で何度か蓋を開けて、食材を追加する。もっとクックに最適化された、調理メニューなのだ。

レシピには「蓋を開けたときに、食材がこうなっている」と、丁寧に写真がついている。それを見ながら、カレーを作っていった。

ところが、最初の段階で。鍋の中身が、写真とは少し違う。

大量の玉ねぎのみじん切りを、飴色にする工程。写真は焦げたような飴色。一方、僕の鍋の中身は、きれいな狐色。

飴色になるには、もう少し調理時間が必要な感じだった。

レシピの進行上、追加調理はできない。狐色の鍋のまま、材料を追加して調理を進めて。キーマカレーは無事に出来上がった。

出来上がったカレーは、スパイスだけで作ったとは思えない味わい。

でも、どうしても。

どうして、写真と違ったのか。あの通りだったら、もっと美味しくなったのか。

50グラム多すぎた、玉ねぎが原因かもしれない。玉ねぎのみじん切りの大きさが、大きすぎたのかもしれない。

きっと、どこかに調理の穴があって。それをクリアしたら、きっともっと良くなる。

そう思ったら。一気に、もっとクックでのカレー作りが楽しくなってきた。

ホットクックは、割と大雑把な下ごしらえでも、それなりにしっかりとおいしく仕上がる。それが魅力だ。

けれど、もっとクックの調理は。どうやらちょっと違う。レシピや写真という正解に対して、実際に作って生じた「違う部分」を。どうやって詰めていくか。

今までの調理ではなかった、この作業に気がついて。

正直、すごく楽しい。



更新 2023月12日14 08時53分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ