気がつけば、10年、リビングにハンモックは出っぱなしだ

我が家がそろそろ10年になる。早い。先日、とまでは言わないが。そんなに経ったっけ?と言う気分だ。

けれど、長男も中学生になり、確実に時間が経っている。時が経つのが早い、とは思わないけれど。過ぎ去った時間は、確かにあっという間に感じる。

ちょうど家を建てたときに、キャンプをする計画を立てた。自分の体重が重いので「しっかりとしたハンモックがあればいいな」と思ったのだ。

実際に届いてみると、骨組みがゴツい。そして重い。

「キャンプに持っていくのには、ちょっと失敗したかな」

そう思って新築したばかりの和室で広げてみると。ものすごく大きい。そして頼もしい。

確か重量制限は200キロまでだった気がする。どうしても金属の軋む音が少しするが、とにかく安定。

そうして、体重を全て預けられる、このハンモックは、気持ち良いのだ。

キャンプに持っていくのは、もう無理だなと思いながら。リビングの方、窓際に、何とか置けそうなスペースがある。

部屋の真ん中のではなく、端におけば。その存在感も少しは消せるのではないか。

そう思って設置して。実際に妻に相談、確認して。置かれたハンモックは、それから10年。

親も子供も、たくさんの回数を支えられ、包み込まれてきた。

布が古くなってしまって、最近新しいものに買い換えて。それ以外は全く昔のまま。

今日も体を預けて、漫画を読んでいる長男を見て。「あぁ、そういえばもう10年経つな」そんなふうに思って、ただこの日記を書いてみた。



更新 2025月02日06 10時28分

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ