中間的なweb制作者は、Webツールとwebサービスに仕事を奪われるのかな?と思っている。
まいど。
寒いね。寒いね。寒いね。(って俺が言った)
■自分はwebで仕事してるんですが。
感じてることを、そのまま書きますね。
できる限り。
結論としては、来年web制作会社は、けっこうな数が仕事に困ると思ってます。
うちだってもちろんその一つです。
その理由は市場だったり、歴史だったり、考え方だったりするのですが…。
なんにしても
社会が変わったのだから、自分たちのやることも変えないといけないっていうキーワードが全てだと思います。
お客さんに変わってもらわないといけない部分もある。
でも、まずは自分たちから、ですね。
■無料のwebサービスがどんどんよくなっている
うちが仕事をうけるときに、小さな会社とか事業主さんで見当されるのが
無料でやるか、制作会社にたのむかってこと。
その時に
でもアメブロでできるじゃん、タダじゃんっていわれることが正直多くなりました。
アイドルを始め、企業さんのブログでも使われてるからでしょうね。そして高機能になったから。
今までは「自社のwebがレンタルブログでは、かっこがつかない」ってのがあったのだと思います。
でも景気がこうなって
何かやらないといけない。となると無料ブログで妥協できる、いや、それが理にかなっているケースがお客さんの中で増えているのは事実。
でも予算はかけられない
■無料CMSも増えてきた。
そこにJimdoやらFC2やら、無料でHPつくれるサービスも増えてきた訳ですよ。
そこそこ良くできてるし。
今は必ず携帯とセットで提案してるんですが(携帯、超大事です)それも
FC2でできるじゃんって話になるわけです。
でもさ実際は違いますよ。
や、たしかにできる。
でもね大事なのは更新であり、管理。
その上で効率的で効果の高いwebを提案している自負はあります。(専門家だもん)
それでもお客さんの懐は今そうとう厳しい。
そこは誰も否定できないわけで、それが受注にモロにきています。
また見積もりも無料ツールとの比較で出すと、どうしても0を基準にいくらのせるか、にならざるを得ません。
(うちはそれやんないですけど)
■高機能のツールが低価格になってきた。
これはいいことでもあり、その弊害でもあるんだけど。
以前は数百万したシステムが、今は数十万で手に入るようになりました。
これはいいことです。基本的に。
ただ中には「仕入れの×3」とかそいういった感じで利益を算出するケースもあるでしょう。
そういう意味では元が小さくなったということは、webの受注金額が下落している、ということでもあります。
いろんな流れの中で、だんだんとwebの平均金額は下がっているように感じます。
下にいおうとしたら0と戦わなければならない。
上に行こうとしても、その金額は下がりつつある。
いわゆるうちみたいな中間的なweb制作会社の金額帯。
それは下落しつつ狭まっているのだと思います。
その上で仕事も減るから競合も増える。
そうなると当然利益なんてどんどん薄くなるわけです。
それが、今年からたぶん来年の状況。
正直、ものすごく悪い。
■運用、サービス側にシフトするべき
そういった中での一つの解答(であり、うちができてないこと)の一つは
サービス化へのシフトですね。
まだまだ1から作って納品してまで、の意識が強いです。
そのあたりはwebサービスとかに食われちゃうわけだから、サービスを売るっていう意識に変わらないと。
そうなると、納品後にできることからはじまるのかな?と思います。
■アウトプットをサポートするべき
これはブログ、CMSについてまわる問題ですが。
(私も今苦労してますが…)
富士ライブでもいってるんですが(またこれについては書きます。)今後はより
お金のない世界になるわけです。
そこでお客さんにいってるんですが
お金が出ないなら、情報を出せばいいんです。出すべきです。ってこと。
そこで差をつけてかないと
でもそう言うだけでは、お客さんもなかなか筆まめにならないのです。
そこを動かすための技術とサポート。あるいはライティングの代筆。
これは高度な専門的な知識はいりませんが、誰でもできることではありません。
CMSと仲良くなって、+αのwebを生み出すべき
そして安くて高機能になっているwebツールをどれでもいいので使いこなすべきです。
(うちはa-blog cmsです。おすすめ)
今のwebって、雑に言えば
index、list、articleの三枚のテンプレートを処理すればwebとして最低限の納品ができるでしょう。
そこから巣立つべき、育つべきです。
それをベースにしてもうちょっと違う付加価値。
その付加価値が
お客様の商業活動にプラスになるものをもって、webサービスや他の業者さんに勝たないといけない。
それは必要だろうなって思います。
実はさー。上記の「するべき」を踏まえて、富士ライブってつくったんだよね。
■静岡県東部のつぶやき情報サイト「富士ライブ」
http://fuji-live.net/
でも今年一年は思った通りにならなかった。
特に料金面では散々だった(結局無料化した。個人なのに、俺!)
でもまあ、そんな「発見があった」ってことさ!イェイ。
やめたら先がない。
やめたら負け。負けはmakeじゃないぞ!
そこで「本当に難しいなぁ」って思った部分を、来年に生かさないとデータファームはたぶん死んだも同然です。
ってかほんとうに死んじゃうかも。
そんな覚悟だけはあったりします。
(覚悟だけ〜)
ってことで、朝に一気に書きたくて書いた。
かけるぶんだけ。
さぁ、仕事だZE!
がんばれ、俺。
っていうか、売れ、俺!
てか、大事なことかきわすれた!
お客さんは来年は「実績のあるものにしか、お金を出さない」と思ってます。
ってことは、そこまでの投資は誰するの……?
わー。
もういっこ。
webで一度失敗しているお客さんも多いんだよね。
テーブル組の頃とか。
そいうった方が、慎重になる…のは当然だと思います。
でもむずいよね。
あの頃の方がサイト自体は少なかったので、比較的検索されやすかった。
今の方が高機能。だけど検索されにくいっていう。
タグ【web】