iPadがうちにきた。


まいど。
腰が本格的に痛い。

■iPadがきました。

ヤー、午後に。
で、とりあえずまずはまっさらな状態で使ってみたのですが。
ちょういいね。これ。あらためて、すごく快適。

インターネットも紙の雑誌を見ているみたいに、するする見れる。
地図も拡大縮小が瞬間的にできる。
薄くてきれいなディスプレイにYouTubeのHD画像が、まるでそこに人がいるかのように見れる。

そしてそれをその場の人と共有できる。
iPadってでかいiPhone以外のなにものでもないのだけど。
その「でかさ」の持っている魅力がいっぱいあるね。

あと、本当に高速に動きます。さくさく、を超えて、ぬるぬる。
はっきり言ってこの快適さを失うならflash、俺はいらない。

iPadは種類がいろいろ出てますけど、とりあえず16GBでいいと思うよ。
iPhone持っている人は3Gもいらんべ。


■ホームを両親用に改造してみた

ってことで画像を添付。
積極的に使いたいものを、できるだけすぐ使えるようにしてみた。

まずはインターネット。
safariをやめて、yahooのショートカットをおいた。
クリックでいきなりyahooがみれる。これでだいたい事足りる。

次にお天気。
ウェザーニュースは立ち上げたときに「この場所の天気を観る」みたいなメニューがある。
なのでそれを教えた。もうばっちり。

そしてマップ。これはおとんのくいつきがよかった。
なので最初はドックに置いていなかったが、さっきおいた。
とにかくスムーズに移動拡大できる地図の驚きがあるみたい。経路検索も覚えた。
あとは爪でなくて指の腹で操作できればOK。

iHD文庫はこういうのもあるよ、っていう程度。
積極的に読むものが、現状ない。

最後に写真。これもおとんがヒット。
パソコンに写真をとりこむのが、いろいろ手数が多くて大変だった。
(というか、なんでこれだけのために、あれこれやるんだろうって感じだったと思う。)

それがこのiPadの取り込みのシンプルさが、気にいった様子。
いれたらすぐにみれて、そのまま相手にむければ、写真を見せられるのも気にいった見たい。

ってことで、うちの両親は比較的IT大丈夫なんだけど。
でもほんとシンプルに、このマシンをうけいれてくれました。


■高齢者の知的欲求は高い

今回両親につかってもらってみて、特におかんの言葉が印象的だった。
それは

パソコンと全く同じ事が、こういう機械でもできるなんて、すごいね
っていう言葉。
これってすごく深いと思う。

ってのはパソコンで実際自分もできる、できてた、ってことじゃんね。
特に新しい事をしている訳ではないってゆっちゃってる。
でもiPadには夢中だ。言葉を聞いていると難しさを感じていない。

ってことは結果としてパソコンってのは「めんどくさかった」わけだ。
だから投げ出した(距離が遠くなった)んだろうなって思う。
投げ出さずにすむ、いやむしろ楽しい。簡単。
それがiPadなんだろう。iPadはDSとかと同じ「たやすさ」の位置にいる。

その上で「できる」とわかると、本当にオーラが違うね。前向き。
知的欲求ってのが高齢者(といっても来年60ですが)はすごく高いってのが、今回わかった。
そしてそれをツールがなかなか満たす事ができなかったんだと思う。

そう、今までは。

それを一瞬にして塗り替えてしまったのがiPadの衝撃だなーーって、今日思いました。
産業革命は大きな機会とともに、一度やってきましたが。
こんどはこんな小さなツールとしてやってきたのか、って感じを、ひしひしとうけました。



さ、なにができるだろう。


あ、あと50音キーボードほしいね。別にローマ字入力じゃなくていい、これ。
まあそのうちでるだろう。iPhoneがそうだったから。



タグ【iPad】


更新 2010月05日28 23時29分

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ