今、Facebookが自分にとっておもしろい理由

まいど。

今日は日中かなり暖かかったね。
でも夜はしっかり寒い。油断したら風邪だ。


最近facebookをちょこちょこいじっている。
今mixiよりも全然おもしろい。

どうしてfacebookに興味をもったのか。
そして現時点でfacebookをどう捉えているのか。
簡単にまとめてみる。


facebook

■きっかけは一人の友達。

年末忘年会にきてくれた友達が「facebookやってるか?よかったら教えて」って聞いてくれた。
その場iPhoneを出してアカウントを教えあって、友達登録をした。
ある日ウォール(mixiで言うところの「新着順で見る」みたいなもの)を見てると彼の書き込みがあった。

それを見て、

おー、これって新しい体験だなぁ。
と軽く電気が走った。
mixiによくある風景。なのになぜ新しかったのか。

それは彼が日本人ではなかったから。
日本人が言うところの
ガイジン
だったから。


■アーティストの友達

この体験を通じて、次に思いついたのが、
友達のファンページを作るべきだ
ということだった。
ファンページってのは、mixiでいう「コミュニティ」かな。
染め物をやっている友達のファンページをfacebookに作らなければ。
そう思ったのには理由がある。

彼の作品は既にyoutubeにいくつも掲載されている。
そこにあるコメントは100%日本以外の人のコメントだ。
http://www.youtube.com/watch?v=i3qfMrPkrYI&feature=fvw
そしてつい先日「アメリカからオーダーがきて、納品した」って話があった。

彼の作品は海外でも売れる。喜ばれる。
その時に浮かんだのが、さっきのウォールの話。

彼の作品とfacebookは相性がいい。
そう思った。

■Grateful Tie-Dye Factory
http://www.facebook.com/pages/Grateful-Tie-Dye-Factory/191488794212354


■ボーダーレス

日本人である僕がファンページを作る。
それを海外の人が「イイね!」したり、コメントしたりする。
それを更に他の海外の人が目にする。
ファンページを見たり、更にその先のサイトを見たりする。

これ、まったくおんなじ流れはmixiでも出来る。
ただし、一つだけ違う事があって、それが、

海外に届く
ということ。

facebookはワールドワイドなSNSで、壁がない。
ボーダーレスだ。

僕にとっては、それが一番違う事であり、一番興味深い。
facebookは、ボーダーレスだからおもしろい。


■綾波レイが何人いても関係ない

facebookが盛り上がる中、この記事は「浮つかないように!」っていう意味で非常におもしろく読みました。

■Facebookに関して疑うべき3つのこと
http://blogs.itmedia.co.jp/fukuyuki/2011/01/facebook-1dd5.html

おもしろいね。
綾波レイって名前で登録している人が1000人はいるとか。
あるいは6億人の内訳が結構アバウトだったり、とか。
そういう部分は結構ゆるいのかなぁ、facebook。そう思ったりした。

でも。
「それはあんまり関係ないんじゃないか」ってふと思った。
っていうのは、

・どう考えても僕が6億人と関係を持ったり、仕事をすることはないし、
・であれば、そのうちの偽名の人数も、そう大きな数ではない。

と思ったから。

facebookの現状よりも、facebookの本質の方が、自分にとっては意味がある。
僕にとってfacebookは
海外に繋がるチャンネル
であり、そこが自分には新しい。

これは機能の問題だ。
偽名や数字のアバウトさとは、なんら関係がない。


■あとはfacebookをどう使うか、どう育てるのか、という個人それぞれの問題

最初はごく一部のユーザのものだったmixiが、今では誰でも使っているように。
同じ事がfacebookに起こる可能性は十分にある。
その途中経過として今、facebookにふわふわしている部分があるのも事実だ。

あるいは、mixiのようにfacebookが日本で成功しなかったとしても。
日本から海外に繋がるチャンネルとしては、まず失敗はしないように思う。

つまりは新しい流れ。
どれだけそれを活用できるか。
そこから自分なりの広がりを作る事ができるか。
現時点でのfacebookがいかに駄目かなんてのは、そもそも論点が違うように思う。

既にあるものに「のっかりたい」人には重要なのかな。
でも「これから何かしたい」人には。
「自分が何ができるのか」の方が大事なんだと思う。

自分だってもちろんそう。
だから今facebookが楽しい。


■自分をどんどん遠くに届けるしかない

最後に余談。

最近思うんだけど、どんどん身近な経済は縮小している。
仕事を生き残らせるためには、もっと外にでないと、もっと広くに自分のサービスを売ってかないと。
そんな風に俺自身は感じている。
でもこれって、他の人もきっとそうじゃないかな。

そういう気持ちの中で「日本の外」まで届けていいんだ、というひらめきをくれたのがfacebook。
そのヒントは、個人的には凄く大きいです。



タグ【facebook】


更新 2011月02日04 00時01分

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ