TalkNoteのこととかもろもろ。
まいど。
あわてて日記を書く感じかな。
ちょっと疲れが出てるので、雑に。
■TalkNote
まずはTalkNote。第2回目は「大成功」でした。
寄付ができたことは二の次。そうではなくて「みんなが一生懸命だった」ことと、「終わった後の満足な顔」があったこと。
俺は前の日記で「俺一人がかわっても、しょうがない」って言ったけど。
それの真逆に行ってくれたことが嬉しかった。「みんなが少しづつ変わるきっかけを得れた」ってことが。
TalkNoteは客観的に言えば、今後定期化したほうがいいと思う。
静岡にああいう勉強会が出来たのは、素敵なこと。
それの主催がたまたま俺だったって、だけでね。
TalkNoteの見本は「FileMakerTokyo勉強会」と「WCAN」なのだと思う。
開催スタイルはWCAN、規模や雰囲気はTM-Tokyoに近いかな。
今の会場で入れてギリ60なんで、ま、それくらいを目処に。
ちなみにそれ以上大きい会場にいくことは現状はナシ。
あの会場が安いし雰囲気いいし、数を増やしたくないので。フォーマットは現状あのままで。
でも人数が50人だと、仮に2500円だとして、125000円。そっから会場、広告費を25000円として、
残りは100000円。
これだと呼べて2人だし、多少のプール金が残せない。
マネタイズの話ではないけど「投資の余裕がある」ことはTalkNoteを今後継続するにはだいじなことで(もうける気はないけど)
その部分でお金の問題は難しいなーって思う。
上記だと満員にならないと、赤字になっちゃうからね。
……TalkNoteのマネタイズを考えないといけないのか。
なんてオチだ。
協賛をつのるのか、他の手だてか。そこらを考えよう。
あと、ほんと協力してくれるって声を頂けてるので、そちらにお願いできる体制をつくれるようにしよう。
TalkNoteの司会は俺なんだけど、今回ちょとだけ「我」を出した部分があるんだよね。
それは覚悟を持って出したんだけど、これ以上出過ぎては絶対駄目なので。そこは意識しないと。
あと、規模が小さい事もあり現状は自分の個性がカラーになっている部分もある。
だから自分の個性が濁らないように、おかしくならないようにってのも注意点。
でもそれは俺の人生の注意点でもあるのだが。
■選挙
選挙はいってきました。
でも震災もあってなんともな感じだね。
特に政策を見るわけでもなく、両親が押してる人にいれてきました。
それで特に問題なかったので。俺は。
都知事選の結果を見て思うのは、
選挙ってシステム自体が不公平になってきたのでは?ってこと。
結局選挙は「年代の多い層のためのもの」なんだと思う。
20代30代が選挙に行くのは大事な事だが、その世代の合計よりも50代60代の絶対数が明らかに多い気がする。
結果そこで決まってしまうような。
そうなると、選挙対策はその世代を中心に行われるでしょう。
結果「選挙」ってものが、高齢者により適正化されたシステムになっているように思う。
意見の多数決でなくて、年代の多数決をしている気分。
こうした状況を改善するには「若い世代が上の世代を口説く」っていうことが必要なのかな?
でもそうなるといよいよ「選挙」の公平性や意味がなくなる気もする。
選挙以上のシステムが思いつかないから文句しか言えないが、不公平さは感じる。
ただ国政でないとできないこと少しへって、民間でもできることが増えてるのも事実だ。
震災のボランティア配分とかがそうだよね。ネットを使って情報交換を直接やり取りしてる。
そういう行動の方が大事な気もするね。それを積み重ねていくと「どうやって政治に口をだしたらいいか」っていうコツを、個人個人がつかめる気がするね。
■プレゼン
でもって最近は司会ばっかりやってる俺ですが。
それそろプレゼンもしたいなー、なんて思ったりしてます。
なんといってもCSS Nite in SHIZUOKAが流れてしまったので。
あそこでLTやる予定でしたのでね…。
と思っていたらプレゼンの依頼をいただいたのですが、明日明後日には発表できるかと。
普段いかないカテゴリ、場所でやるみたいYO。ふふふ。
タグ【ざれた】
更新 2011月04日11 00時04分