「ポストにマヨネーズ」させないために
まいど。
天気がいいね。
風もきもちいい。
身を任せると……ちょっと寒い(笑)
斎藤和義の曲に「ポストにマヨネーズ」ってのがある。
歌詞が超ストレートで、
お前に一言、聞きたい事があるっていうやつ。
ポストにマヨネーズ、流し込んだのテメェだろう!

これ歌詞すごいなーって思うんだけど。
実際にこんなのあったら「ちょっとやだな」って思うよね。
でもこれwebの仕事だと以外に結構あると思う。
最近動きのあるサイトや、動画関連が増えてきて。
ページをロードしたときに音を出すか、とか。そういう話をお客さんとすることが多い。
俺としては動画が流れるのはOKとしても、音はオフが基本。
でもお客さんはそれだと納得できないケースもあるんだよね。
だってさ、やっぱ「見てほしい」から。
このあたりの説得って、まだまだスキルが足りないなって、最近思う。
一歩引いたら分かる事なんだけど、前のめりになっているお客さんに、
どうやったら一歩引いてもらえるかその具体的な手法がちょっと足りない。
「一歩引いてください」って口で言う事は、スキルではないからね。
こういうコミュニケーションのことって、実はとっても多いんだよね。私たち。
これらを解決するにはやっぱりいろんなことが「見える化」されてないといけなくて。
あるいは見える化してたとしても。
それらを必要なときに素早く取り出せるかどうか。
そのあたりがまだまだ力不足だなって思うよ。
ってことで仕事の合間に仕事日記。
でした(笑)
タグ【うちのポストにはマヨネーズ勘弁】
更新 2011月05日26 15時04分