小指の稼働率
まいど。
今から書く事は「誤字が多いお前が言うな!」って言われそうですが、書きますね(笑)
20歳位からパソコンをはじめて、それで就職してそれで独立して。
人からみれば「やりたいことをやって、いいですね」とか「時間が自由に使えていいですね」なんて言われます。
まあ、でも仕事はだいたい似たようなもので。
やりたいことだけで仕事が成り立たないのは、独立してもしなくても一緒だし。
時間だって相手は法人というか社会人なのだから、どうしたって勤務時間は同じようになります。
どっちかっていうと独立後のほうが、がむしゃらにやりたくないことにも、向き合い、出退勤は遅刻が少なく残業が増えたくらい(笑)
まあ、そんなにいうほど「いいなーっていう理想の具現化」=「独立」ではなくて。
独立して特に一番変わったのは、右手小指の稼働率
タイピングって思った以上に重要なんです。
一時間に打てる文字が多いってことは、それだけ多く稼げる事に繋がるし。
仕事が速くきり上がれば、自分の時間が増えたり、勉強する時間が増えたりします。
私はもともと独学でタイピングを学んで、そこそこ早く打てるようになりました。
でもあるとき「このままではこれ以上早く打つ事ができない」と思ってタイピングをもう一度見直してみました。
そしたら右の小指をほとんど使えてなかった。
リターンをうつにも薬指。これだと手が大きく動くのでミスタイプが増えます。
なんで一度それを矯正しました。でも最近気がついたらまたできなくなっていました。
なので、再び矯正中です。むー。なんで癖が戻ってしまったのか。
独立したから、プロだから。
だから自然とタイピングが早い、とばかりは限りません。
有る程度のレベルで、自分で意識して直し努力して更に早くなったケースもあると思います。
独立とかプロとか。いろんな物差しがあるのですが。
私としては「自分でタイピングの限界に気付き矯正する」みたいな部分が、実は商業プロとして大事な部分ではないかなーと思います。
たまたまタイピングをあげましたが、そういったことってどの業種でもあると思うンですよね。
そしてもちろんその業種の専門分野をどんどん磨き上げること。
これに勝るものはありません。
ただ、なんとなくこの「小指の意識」をする前、と後では。
自分の中での「プロ意識」「職業意識」みたいなものが変わったなーって思ったので、ちょっと今日の日記にしてみました。
当たり前ですが「矯正している自分が偉い」とか「その努力を褒めて」なんて1ミリも思っていませんので。
こういう小さい地味な部分だけど大事なターニングポイントみたいなことって、皆さんもきっとありますよね。
更新 2012月05日11 13時32分