001-三島から品川へ

まいど。
おはようございます!今日は天気悪いね!
ってか久しぶりの雨だ!

今日は仕事がなければ、ハートランド・朝霧でキャンプだったんだけど、仕事でキャンセル。
(監督ごめんなさいね)
でも雨。結果的にラッキーを拾ったのかな?って思った。
まぁ、そう考えようかな(笑)

でもどのみちハートランドにはいきたいよ。
カフェアグリでピザくいてーしー。

■ってことで今新幹線の中

で日記を書いてしまおうか、と。
っても最近あんまりたいしたこと書いてないしね〜。書く意味あるのか〜?
なんてね。

さっき三島でお客様を一件終わらせてきました。
でその足で三島駅から品川へ向かっています。
13時から品川で打ち合わせ。そのあと帰宅。
帰宅したらフラッシュの絵コンテの続きです。

あーー忙し………って書きそうになったけど、ここは監督のまねをさせてもらいます。

あー、生きてるZE!

■能登半島地震のテレビをたまたま見た

昨日夕飯を食べながらたまたまNHKを見た。
エドはるみのドラマもなんか面白そうだったけど、静かな感じが欲しかったのでNHKを見た。
能登半島の番組だった。

それは震災で家をなくしたご老人達のドキュメンタリーだった。
すごくよかった。
ここでその概要を話すとものすごく長くなるので省きますが、印象的なセリフがいくつもあった。

一番心にぐっときたのは、90歳になるおじいさんが、幸せについて聞かれた後の答え

幸せは自分でつくるものですね。

って言葉。ほんとそうだと思った。口を開けてるだけではなにもない。

そのおじいさんは
みんなが楽しいと 自分も楽しい
みんなが悲しいと 自分も悲しい
だからまず みんなが喜ぶような事をしたい

ってゆってた。
まったくその通りだし、それをやられてきたおじいさんの言葉だからこそ、ぐっときた。

そこまでの人にも、震災は襲いかかる。
そして家を奪ってしまう。
そのおじいさんは結局息子が建ててくれた家に住むのだけれど、そこに住んでからしばらくして
仮設住宅の方が、よかった。

ってつぶやくシーンがある。

家を無くしたものが集まった仮設住宅に、新たな絆と幸せが生まれていたのだ。
それってすごいな。人ってすごいな、と思ったし、
同時に幸せというのは本当に難しいものだなって思った。

あと俺が息子さんの立場だったら、家を新築できるだろうか…とかね(笑)
立場上それもちょっと気になった。

■「住まい」とは。

別のおばあさんに「家ってなんですかね、我が家ってなんですか?」って質問していた。
その答えが、なんとも心に染みついた。
住み着いてはじめて我が家さ。建っただけでは違うべぇ。

その「住み着く」って言葉がなんとも心に染みた。

そうだよね。住み着くってことは「生活する」ってことだ。
意志を持ってそこにとどまるってことだ。要は自分次第。
改めて気がついた気がした。

それと別にゆってた言葉
家ってのは、死ぬまでの休憩場所

ズドンとくる言葉だった。

死ぬまでの間、が生きてる時間。
僕らは休憩をとりながら、どんなことができるんだろう。
自分のことをみんなのことをわけへだてなくやりながら、
休憩もそうでない時間も、強く楽しく、優しく生きられるかなぁ、なんて思った。

とまあそんな話。
今小田原。
だいたいそれくらいの時間で書いてます(笑)

ってことで、やるかぁ。
仕事をしてきます。

雨なのでみなさん体調気をつけて。
さーーーがんばれ俺。
とりあえず一時までは死んだふりで(笑)

タグ【しあわせ】


関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ