emptyhouse

  1. emptyhouse
  • 読めない本を罪悪感に思わなくても良い。

    2023年02月28日(火)

    • 日記

    最近、読書に再び興味が出ている。それは昨日の日記に書いた通りだ。とは言え「本を読む」というのは「本を買う」ということでもある。 図書館で借りる手もあるが、自分は電子書籍で読書をしたい。さすがに図書館で電子書籍を借りることはできない。 Kindleアンリミテッドのような「読み放題のサブスクリプション」もあ...

  • Kindleの日替わりセールをチェックしている。

    2023年02月27日(月)

    • 日記

    最近、本の読み方を変えたことで、読書がかなり好きになった。時間があると「本を読みたい」と思うことが増えた。 本を読みたいと思うのは、自分の知らない知識を知りたいからだ。新しい知識を自分に入れるのは楽しい。 一方、未知の情報は負担やストレスにもなる。読書はメリットとデメリットが対極に存在しているとこ...

  • Adoの「アタシは問題作」はJ-Popの解決策

    2023年02月22日(水)

    • 日記

    Adoの新しい新曲。既に海外からのコメントがめちゃめちゃ多い。 半分近くが海外からのコメントだ。英語、韓国語、それ以外の言語。ほんとにいろんな地域から感想が届いている。動画タイトルは日本語のみで、特段海外に向けての配慮があるわけでもないのに。 以前に「AdoもVaundyも日本語のまま海外で成功する」と日記に...

  • もはや音声のほうが早い。

    2023年02月21日(火)

    • 日記

    最近の日記は、音声で入力して書いている。 最初のタイトルと要点ををApple Watchで入力。その後はiPhoneを使って音声で文章を入力。文章の入れ替えや、書き直し、書き足しなどの編集作業は、Macをつかってタイピングでやっている。このあたりは以前の日記にも書いた。 音声の方がもはや入力スピードは早い。そして誤字...

  • 読んで、楽しい文章を。聞いて、心地良い文章を。

    2023年02月20日(月)

    • 日記

    日記は完全に趣味で書いているのだけれど、書かないより書いた方が、一日の気分が良い。書きたいと思って勝手にやっていることだから、特に苦労もない。 せっかくなので、できれば上手にやりたい。誤字についてもなんとかしたいし、自分で納得のいく文章が書きたい。 もう少し誤字をなくそう。そう思ってVoicepeakを入れ...

  • 次男が本をコピーしてしおりを作った。

    2023年02月16日(木)

    • 日記

    我が家は百姓貴族と言うマンガが好きだ。 鋼の錬金術師の荒川先生が描いている漫画。特に子供たちが大好き。いよいよ漫画に付箋まで貼ってしまったのは、前の日記に書いた通りだ。 次男が「百姓貴族のしおりを作りたい」と言い出した。どうやって作るんだろうと思っていたら、本の後ろのページにあるちょっとしたイラス...

  • 分からない話を聞くのは、毒の沼地を歩くようなもの。

    2023年02月09日(木)

    • 日記

    物事を考えたり、いろんな発見をしたとき。そこに至る過程というものがある。疑問から始まり、いろんな材料を集めて、考えて。そして1つの結果が出る。 これを他人に伝える時、間違えてはいけないのはその「伝え方」だ。自分が結果に至るまでの過程を、そのまま話しても、まず人には伝わらない。けれど「話の順番を逆に...

  • 健康寿命は、年1800万円?

    2023年02月08日(水)

    • 日記

    先日、1ヵ月まるまる入院した場合の入院実費の明細をみた。内容は人によると思うが、医療費に120万位かかっていた。これに、食費やリネン代。個室ベッド等を加えると。ざっくり150万位。12をかけて、1年で計算すると。1800万円。 健康寿命は1年で1800万円かかるのだな、と思った。 後期高齢者の方で、医療といっても人に...

  • 今日は人間ドック。

    2023年02月07日(火)

    • 日記

    この文章がネットに公表されている頃、私はもう人間ドックを受けているでしょう・・・。 と言うことで。簡単日記ですが、予約投稿で書いております。人間ドックなんですよ。29歳から毎年受けるようにしています。おかげさまで大きい病気もないのですが、体重はどうしても減らないのですね。 とはいえ、増えてもいないの...

  • 漫画に付箋を貼る子どもたち。

    2023年02月03日(金)

    • 日記

    鋼の錬金術師、銀の匙、百姓貴族。 どれも荒川先生の漫画で、どれも子供たちの好きな漫画だ。 以前に私の考えたキャッチコピーが、百姓貴族の帯に採用されたことがある。その頃から子供たちは、すでに荒川先生の漫画が大好き。当時は百姓貴族だけだったけど、今は他の漫画も読んでいる。 もちろん、それを見越して漫画を...

  • 1
  • 2

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンクhttps://twitter.com/taka0205のTwitterへのリンクhttps://www.facebook.com/takayuki.katumataのFacebookへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2023年03月20日 NEW 「黄金の気持ち」を持っている
  • 2023年03月17日 ブログに自己紹介を載せることにした。
  • 2023年03月15日 読書を焦るな
  • 2023年03月14日 アクセスランキングの実装をしてみた。
  • 2023年03月10日 売ってる物の値段で、僕は仕事ができない。

カテゴリー

  • 日記エントリー数304件
  • 2019年以前の日記エントリー数2423件

アーカイブ

  • 2023年3月エントリー数9件
  • 2023年2月エントリー数12件
  • 2023年1月エントリー数15件
  • 2022年12月エントリー数22件
  • 2022年11月エントリー数16件
  • 2022年10月エントリー数16件
  • 2022年9月エントリー数15件
  • 2022年8月エントリー数9件
  • 2022年7月エントリー数6件
  • 2022年6月エントリー数9件

©2023 https://emptyhouse.jp/