我が家のAlexaとQrioスマートロックの利用法
友達のFacebookでスマートロックを導入したよ!って報告があった。便利だよね。スマートロック。これの良いところは「今ある鍵はそのまま使えるところ」だと思う。万が一スマートロックが壊れても、その時は普通に鍵で開け閉めすれば良い。今ある鍵の仕組みそのままに「スマート」になる。これがいい。
だいたいのスマートロックは、Alexaとかに対応している。もう一つ「Hub」を追加すると家の外からでも鍵が確認できるようになる。この二つを導入すると掛け合わせで、できることが増える。
ということで、自宅での組み合わせの事例を少し。
その1) 鍵をしめる、鍵が閉まっているかを確認できる。
AlexaとQrioを連携すると「アレクサ、鍵がしまっているか教えて」と聞くと鍵の状況を調べてくれる。「鍵をしめて」といえば、自動的に鍵をしめてくれる。
これ自体はアプリを使えばできるので、わざわざAlexaを使う必要はない。でもAlexaになれた人にはこれはすごく便利だ。
その2)Alexaのスケジュールに「鍵を閉める」が追加される
Alexaは「声で何かをするためのもの」ってイメージがあるかもしれない。でも実際にはそれ以上に「毎日この時間になったら、これをさせる」の利用が多い。
スマートロックとAlexaを連動させると(この時に、Qrioの場合はHubが必要になる)
- 毎日夜2時に、ドアをロックする
のようなスケジュールを作ることができる。万が一鍵を閉めわすれた場合でも、自動でロックを行なってくれる。安心を設定することができる。
その3)Alexaで鍵を開けることができる(パスコードが必要)
Alexaを使って鍵を開けることもできる。でもその場合はパスコードが必要だ。簡単に鍵をあけることができない。
うちの場合は、事務所と自宅が離れの関係にあるのだが、離れの外側、家族しか分からないところにAlexaが1台実はある。
鍵を持ってない子供がこれをつかって、最悪、家の鍵を開けられるような準備は一応してある。親が留守でどうにもならないときの手段を作った。
どうやってもスマートロックは便利
Alexaとの連動例をあげてみたが、そこまでしなくてもスマートロックは便利だ。鍵の開け閉めの履歴も残る。
ということは、こっそりと夜遅く帰ってきても、履歴を見れば分かってしまうと言うことだ。
家庭内のプライバシーの問題に、こんなところがしっかりひっかかってくるので、家族で利用する場合にはその辺りの了解をとるのも必要だと思う。
更新 2022月04日14 09時35分