このブログを音声でもお楽しみいただけます。

個人のことは平均値で。みんなのことは最頻値で。

ニュースなどで資産や年齢などを測る単位で。よく「平均」が出てくる。これは正直あまり良いことではないのかな、と思う。学校で「平均を使うように」と教わってきた流れが地続きなのだろうか。

個人のデータを見るには、平均は効果的に使えると思う。お小遣いをどれだけ使ったか、とか。年間でどれくらいの消費が月平均あったか、とか。対象が1である場合は、対象の差異やブレが存在しない。

これが集団を「ざっくりと把握したい」となると。とたんに平均値が使いにくくなる。飛び抜けて数値の高い人が一人いると、平均値を上げてしまうからだ。全体が掴みづらい。平均値が使いづらいところで、中央値は役に立つ。

そんなことを持って少し調べていたら、良いページが見つかった。

この中に「最頻値(さいひんち)」というのがあった。恥ずかしながらこれは知らなかった。皆さんの収入がどれくらいが一般的か、とか。そういう数値には屁中央値よりも最頻値の方が良いかもしれない。

なんにしても。最終的にはこういう数字の掛け合わせになるのかな。とはいえ、全体を知るには「とにかく平均値」というものさしひとつでは。全体をざっくりつかむ、という目的を叶えることは、できないなー、とも今更思ったりしている。

色々勉強が足りなかった、という気持ち。


更新 2022月08日23 16時54分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ