海外の情報を、ChromeとDeepLを使って読むようになった。
ちょっと今日は画像を多めの記事にしていますが、意図的にやっています。縦書きで画像を多く入れた場合にどうなるのかな、と。
mikanをやめている間に試したDeepL(正確にはProの機能)の翻訳機能を使って、色々と海外情報にも目を通すようにする、というのを試しています。徐々に形になりつつあるので、ちょっとだけ紹介します。
記事はRSSリーダーサービスを使っています。色々試行錯誤していますが、現状有料のinoreaderというものを使っています。これは月1ドルのプランを使っていますが、ちょっとこれだと意味がなかった。情報収集がスムーズになったら7ドルのプランにした方がいいいと思うのですが、費用対効果が出るかどうかが、見極めどころ。
リーダーの画面はこんな感じ。
これを翻訳の拡張機能をオンにすると
こうなります。
気になった記事をクリックするとRSSリード表示になるのですが、これも自動的に翻訳されます。
気になったら、タイトルをクリックしてサイトの記事を表示します。
とまあ、こんな感じ。普通に日本語でRSSリーダーを使っているのとほぼ同じ感じです。
Twitterでも同じようなことをしています。海外情報で気になるものを集めたリストを作り、Chromeで表示。
これも翻訳プラグインによって、こうなります。
実際の運用では、自動的に翻訳がされないケースもあるので、その場合に「ボタンを押し直す」という手間が発生して、それだけちょっとめんどくさい感じです。
とはいえ、それ以外は本当に問題がない。なので、この形で情報ソースを増やしていこうと思います。
そしてこれをやりながら、いま沸々と思っているのが「mikanを復活しようかな」ということ。
「英語のソースを読んでいく」という目標が達成されたからこそ「あ、このやり方では英語力は身につかないな」という、ヒヤリとした不安。この気持ちがまさかもう一回mikanを考えさせるとは、と思ったりしています。
更新 2022月09日01 08時33分