このブログを音声でもお楽しみいただけます。

発芽玄米で甘酒を作ってみた。

寒くなってきたのもあって、なんとなく甘酒ブームが自分の中に盛り上がってきた。

甘酒は酒粕を使って作るものは苦手。自分の場合は麹を使った甘酒一択。しかもホットクックがあると自分で甘酒を作ることができるので、手作りの甘酒を飲んでいる。

なんともおばあちゃんみたいじゃないか!と思うかもしれないけれど。簡単に安く作れて美味しいのだ。

  • 炊いたご飯を1合(300グラム)
  • 水を400ml
  • 麹を200グラム

この材料をホットクックにいれて、甘酒メニューをセット。あとは6時間たてば、甘酒が完成。

この甘酒は麹菌が生きているらしい。沸騰させてないしね。保存については、僕は一度冷凍してしまう。冷凍した甘酒は凍っていてもスプーンでアイスのようにすくえるのだ。

飲むときには、スプーンで必要な量をすくって。僕はそこに同じ量の豆乳を足して。レンジの「牛乳あたため」メニューで温め。豆乳の代わりに牛乳で割ってもいい。

こうすると飲む時まで甘酒は沸騰せず、麹菌も生きてるらしい。そして飲むのにちょうど良い温度。

こんな感じで甘酒を飲んでいるのだが、その甘酒を玄米にしてみよう、というのが今回の試みだ。話がだいぶ長くなったが。

自分はいつも発芽玄米を炊いて食べている。この発芽玄米もホットクックで作っている。ホットクックで作った発芽玄米を炊飯器で炊いて、それをホットクックにいれて他の材料をまぜて。あとは作り方は同じだ。

出来上がった甘酒はどうか。甘い。これは普通の甘酒と同じくらい甘い。ただし玄米の殻の部分が口に触る。玄米が好きなら気にならないが、そうでなければ嫌がる人もいるかもしれない。

いつも甘酒はハンドブレンダーでクリーミーにしているので、それを実行。それでもまだ口に残るものがある。白米で作った甘酒なら残らない、玄米ならではの結果だ。

でもこのあたりはなんとかなりそうな気もする。炊いた玄米を水と合わせて、先にドロドロにしてから甘酒にしたら、うまく行くかもしれない。やってみる価値はある。

玄米の甘酒がはたして最終的にどうか、というのはあるんだけれど。とはいえ食物繊維やビタミン、GABAなども取れるのであれば。そのほうがいい。なのでもうちょっと口当たりについて研究したい。

が、しばらくは甘酒のストックが十分過ぎるほどあるので。その検証も来月以降かな。



このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ