このブログを音声でもお楽しみいただけます。

目標と習慣は常にセットで考える。

いろんなことを「習慣」にする。30代には、なかなかできなかった事だ。それが40代の入り口あたりで意識するようになって。いろんな小さなことを、習慣付けてできるようになった。

ヨガはもう5年以上。 平日のラジオ体操は、家族と共に3年。 その後15秒の腕立てチャレンジを僕だけ。30回を1つの目安にしています。 英語学習も、アプリを変えながら都合3年ぐらい。 ホットクックで昼のご飯づくりも、5年ぐらいになるのかな。

これらの中には、うまくいっているものもあれば。そうでないものもあります。すべて習慣になっている。けれども、果たして。結果や成果が、全てについてきているかどうか。

例えばヨガ。ヨガはすごく結果が出ています。体の柔軟性も出て、ストレスもかなり解消できる。両手を上げて「しっかりと腕が耳につく」ので、四十肩みたいな事はありません。これは間違いなくヨガの成果。

ホットクックはどうでしょう。お弁当を買うよりも安く、健康に気をつけてしっかり食べる。これについてはバッチリです。食事のクオリティーは、自分の価値基準では合格。作ることもいろいろ楽しくできています。

ですが、これで体重が落ちたかというと、それはまた別の話。

お昼ご飯だけで、体重が変わるわけでもありませんが。ホットクックと体重コントロールには、明確な「数字で紐付けた目標」がありません。体重への願望までは達成できてない、というところです。

英語学習はどうでしょう。習慣にすること。これはかなりできています。ですが「英語力がついたか」というと。はっきり言って、ほぼ変わりがありません。

結果として「続けることが目標」になっている。「習慣だけが続いてしまう」という悪い例がここにあります。

そもそもなぜ英語を勉強したいのか。最近は翻訳ソフトを利用することで、英文テキストはかなり読めるようになってしまいました。そのため、英語学習をすることで「こうなりたい」という目標の部分がぼやけてしまっているのです。

学習自体は習慣で続けることは、やらないよりはマシ。ですが「目標が達成できない習慣付け」が「悪い習慣付けとして、身に付いてしまいつつある」ともいえます。この点はいろいろ見直しが必要かな、と最近思っています。

目標はどのように持つべきか。評価しやすい目標であったり、数値の目標であったり。

「習慣付け」という課題。これは無事に完了しました。次は改めて「目標の作り方」です。これををいかに上手にするか。これが今後の課題です。

評価のしやすい良い目標を作ることで、習慣を細かく再検討できる。より良い習慣付けができるようになる。

この辺りについて。良い期待を心に持ちつつ。いろいろあれこれやってみたいな、と最近思っています。



このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ