このブログを音声でもお楽しみいただけます。

計画は「致命傷を避ける」ためにやる。

誰にだって目標はきっとある。

でも、目標は「大きければ良い」のだろうか。

大きな目標は見栄えが良く、自分に対する人の目を変える魔術にもなる。そこばかりに気が行き、空回りしてしまっては意味がない。

目標を立てたら、計画を立てる。でも、計画通りにすべてが進むことはまずない。

計画を立てる時に、僕が大事にしてること。それは

「計画をあまり細かくしない」

ということだ。

細かすぎる計画にあまり意味はない。むしろ悪いことが多いのだ。

ちょっと急な用事が入ったから。ちょっとしたアクシデントがあったから。そういう些細なことで、計画はすぐにずれていく。

計画は、常に「小さな破綻」を繰り返しているのだ。

その度、計画し直しても。また不測の事態は起こり、また計画は変わる。

計画を立てることにも、結構な時間がかかるのだ。気がつけば一日で、スケジュールを立て直す時間が1番多いと言うことにもなりかねない。

では、計画に意味がないのか。

計画することの利点は「想定外のアクシデントを見つけ、致命傷を避けること」ほぼこの1点に尽きると思う。

アクシデントや落とし穴、予期せぬ出来事。それらは全て、究極的に言えば「失敗」につながっている。

しかし、失敗は悪いことではない。ただ「致命傷になる失敗」は、影響が大きすぎる。避けなければならない。

やるべきことを考え、それにまつわるリスクも考え、書き出す。そうすることで、書き出すまで気づけなかった「新たなリスク」に気がつく。これが大事だ。

致命傷につながることほど、予測しなかったところからやってくるのだ。計画することで、それを見つけ出したい。

目標が高ければ高いほど、リスクもつられて高くなる。

高すぎる目標があったら、まずそれを適切な高さまで引き下げ、リスクを下げる。そして計画を立て、気づかなかったリスクを見つけ、成功率をアップさせる。

この一連の流れが出来るようになると、計画を立てる技術が上がる。次回はもう少し高い目標でも、達成することができるようになる。

これが、高い目標を叶えるコツなのかな、と思う。

計画通りにいかなくても「目標が叶う」ことは、いくらでもあるのだ。

大事なのは、致命傷を避けること。

致命傷は、計画で避けられる。



更新 2023月03日30 10時09分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ