このブログを音声でもお楽しみいただけます。

人はナイル川を勝手に作る

歴史の授業で習った記憶に、エジプト文明における川の氾濫がある。

今のような建築技術もなく。川が何度も濁流しては、人の住まいを襲う。

川の動きは不規則で、予測が難しい。今日安全だった場所が、明日も安全とは限らない。

氾濫の度、たくさんの人が亡くなったと言う。

一方。川は氾濫で、多くの栄養も運んだと言う。その栄養で豊かになった土壌に、命をつなぐ実りも生まれたのだ。

このナイル川から、恩恵だけを取り除いたもの。

それが、ここ近年のSNSだと思う。

川は自然が作ったものだけど、SNSは人の手で作られたものだ。

本来なら、人の手で止められる。でも、完全にやめるのは難しい。自分もそうだ。

SNSは、お酒やタバコと似ているのかもしれない。

昔はSNSにも魅力はあった。集合知が生まれたり、ニッチな情報を探し当てることができたり。

でも今は。検索機能も乏しくなり、広告や不要な露出も増え。恩恵はほぼ、なくなってしまった。

一方。人のふるまいや能力への、悪い影響は増えた。

相手に直接意見を伝える技術や胆力は、昔よりも低下していると思う。

リツイートが多用され、第一次発信者として、責任を負う力も減った。

誰かの意見に便乗して、その意見の風向きが変わったら。

「自分のせいではない」と、言いかえられる世の中だ。

SNSで僕らは、社会を俯瞰で大きく見れるようになったのかもしれない。

でも、その大きさを。たった一人の人間が、丸ごと直すことはできないのだ。

他人を助けることが、自分を助けることにつながる。そうやって、自分以外の周りが良くなる。

そう思える人ほど、責任感が強い。自分では解決できないこと。そこにまで、心を痛めてしまうのかもしれない。

その痛んだ心に。自滅のスイッチは、近かったりするのだ。自分もそういう方向の人間なので、それは本当によく分かる。

だけど、生きてこそだ。

ナイル川に立ち向かおうとしなくても良い。

逃げる、備える。知恵に頼って、真っ正面から戦わない。

何でも、真正面から見据えることのできる、立派な人だからこそ、そうすべきだ。

心の中の「正しい、正しくない」は。生きていく上では、本当に大事なことだ。おろそかにしてほしくない。

けれど、それも。生きてこそ、の次に来ることだ。

他人を悪人にできる奴は、何でも簡単に、いつもどこかで笑っている。

悲惨なことが起きれば。その時一瞬、悲惨だね、と振る舞うけれど。誰よりもすぐに忘れて、また自分の悪事を、誰かのせいにするのだ。

生きてこそ。

そのために手放せる事はいくらでもある。一時的にも、いつまででも。

そのために、いくらでもずるくなっていいのだ。

未来の方が絶対に良い、と信じて。少なくとも、僕はあがく。



更新 2024月01日30 17時38分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ