このブログを音声でもお楽しみいただけます。

老犬介護で、諦めたこと

引き続き、我が家の16歳になった老犬の介護をしている。

生活のルーティーンもだいぶ固まってきて。最初の頃に比べると、負担はだいぶ減りつつある。

それでも。自分が思っていなかった事は、色々と振りかかってくる。

老犬によくある「ぐるぐる周囲を回る」問題。これは、体に起因する原因、脳に起因する原因の両方がある。

朝、目にはそれなりに力があるのだけれど、まっすぐ歩けない。

こういう時は、体に原因がある。

右側なら右側、左側なら左側、同じ方向でずっと座っていると。

下になった方の後ろ足の力が。入りづらくなるようだ。

その結果、弱った足を軸にして。ぐるぐると、その場を回ってしまう。

足腰はしっかりしているのに。半径1メートル位でぐるぐると。その場を回り続ける。

こういう時は脳が原因。いわゆる、ボケの症状だ。

犬に手を添え、ガイドをつけて。まっすぐ歩けるように促すのだけれど。それでも、ぐるぐると回ってしまう。

こうした症状は、あるタイミングで良くなる。ボケが消えれば、普通になるのだ。

犬がボケてしまっている時、人間にできる事は。残念ながら、あまりないようだ。

排泄物の問題もある。トイレができていた犬でも。ボケてしまうと、できなくなってしまうのではないだろうか。

我が家の犬の場合。排泄物を踏んだり、その上に座ってしまったり。排泄や排泄物への認識自体が、より分からなくなっているようだ。

そうなってしまうと。時と場合によっては、オムツをせざるを得ない。

腰回りの筋肉も。少しずつだが、弱っていってるようにも思う。動物病院から頂くビタミン剤で、かなり改善したけれど。

それでも、じわじわと衰えは感じるのだ。

「今が大丈夫だから、将来も大丈夫だろう」そうは言えない年齢であり、状況なのだ。

とにかく、思いつくことは色々試してみた。その結果、良いこともあれば、悪いこともあった。

できないことを求めても。大変なのは犬だ。

どうやってもできないことに、飼い主が心を痛めて、普段の生活やメンタルを弱くしても。誰にとっても、良いことではない。

「完全に諦めないといけないな」という割り切り。

それが時には必要で、飼い主を救うことにも繋がるのかな、と最近思う。



更新 2024月02日20 09時15分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ