このブログを音声でもお楽しみいただけます。

扉は開けておくよ

家族で一番最初に家を出るのは僕だ。

といっても、通勤時間は20秒。敷地内の事務所に行って、最初にやるのは、お昼ご飯の用意をすることだ。

その後を追って、次男、長男の順で家を出て行く。

家からは中学よりも、小学校の方が近い。本当なら、次男はもっと遅くに家を出てもいい。

友達の家に遠回りして寄って、賑やかに学校へ行くのだ。だから、次男の朝は早い。

長男はマイペース。最近は、いつも何か考え事をしているようにも見える。その分、集中力が散漫になっているのかな、とも感じる。

だんだんと大人になっていく二人。彼らが少しでも「いってきます」の挨拶がしやすいように

朝は、事務所の扉を開けておくことにした。

こうすれば、わざわざ扉を開けなくても。勝手に中の様子が見える。僕からすれば、子供が出かける様子が見えるのだ。

実際、次男は朝の挨拶が増えた。長男は、元々、律儀に毎回挨拶に寄ってくれるので。変わらずいつも通り。

「子供たちの礼節のため」と言いつつも。「親が子供に触れ合いたい」という悪あがきの表れなのかな、とも思うけど。

いやいや。今は「礼節のため」ということにしよう。



このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ