このブログを音声でもお楽しみいただけます。

ChatGPTと一緒に、中学校の図形問題を解くのが面白かった。

中学校の図形問題をgoogleで探して。ChatGPTが解けるかどうか試してみた。

いきなり答えるのではなく。ChatGPTには先生になるようにお願いした。

結論から言うと、結果はイマイチだった。

答えが1つしかない数学であっても。ChatGPTはバリバリ嘘をつくのだ。

正しい答えを持っている先生が、未熟な生徒を導く。その姿をChatGPTに求めるのは難しかった。

常に場当たり的に物を言うのだ。

会話を続けようとする努力は、素晴らしいのだが。答えが正しいとは限らないのが、致命的だ。

それでも。自分にはないアイディアやヒントを出してくれるのは、ありがたい。

分からない用語を聞けば、そこは割としっかりと答えてくれる。

物知りだけど、自信のないパートナー。時にはこちらが、尻を叩く必要がある。そんな感じだ。

ちなみに、図形問題をいくつかこなして。精度が上がるものと上がらないもの。明確な違いがわかった。

すべての図形に、A、B、Cなど、しっかりと座標が与えられている場合。ChatGPTの正解率はぐんと上がる。

しかし、それらが欠けていると。勝手に角A、角Bをつくって、話を始めてしまうのだ。

ChatGPTを専門家と捉えれば。腹の立つ話だ。

けれど、答えの分からない人が。それでも何とか答えを出そうとしていると思えば。

この姿勢は、自分がもっと見習うべきものだな、と思った



更新 2024月06日24 08時57分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ