いよいよ今週末、家族で大阪万博へ
いよいよ今週末、大阪万博に。仕事もいろいろしっかりと終わらせて、楽しむのに気になることがないように。
今週末をしっかり取り組みたいと思うのです。
それにしても、最初は全く興味のなかった大阪万博。次男と、そして妻から「行ってみたい」という強めのプッシュがあったので、家族で計画。
2月頃かな。公式のガイドブックを次男に購入。それまでネットでいろいろ検索をしていたけれど、ガイドブックが来てからは、そちらに夢中。
興味のある子にとっては。厚みのある事典のようなアナログの方が、どうやら満足度が高いようです。
新幹線の予約をしたり、ホテルを予約したり。これらは割と早くに動き出せたので、スムーズに行けました。
1日は大阪万博。もう1日は大阪観光。
土日を十分に使って、その上で月曜日にできるだけ支障がないように。今回は、新幹線の利便性をフル活用します。
奥さんが子供の希望を聞いてくれて、パビリオンの予約も完了。宿泊前日にホテルに荷物を送るようにします。
計画は着々と。それでも、親としてはプレッシャーの方が大きいです。
「朝寝坊したら」「予約したチケットが何らかのトラブルで発券されなかったら」
こういうことを考えちゃうのが、ディレクター気質によるところだと思うのです。
まぁ、仕方ない。だからこそ、前もって準備ができる利点もあるわけだし。
僕としては、この週末に「ここに行きたい、これだけは見たい」というのは、取り立ててなく。
妻や子供にとって良い体験になれば、というのが正直なところです。
自分が楽しむよりも、まずは無事に全日程を完了して欲しい。
ただ、最近は英会話もやっているので。いろんな国のパビリオンを見るだけでも、かなり楽しめるだろうと思っています。
「なるようになる」会場に行けさえすれば、そんな気持ちになるのでしょう。
そこまで、が課題。準備と不安をひとつずつクリアして、当日を迎えるのです。
更新 2025月05日20 10時09分