001-iCalをcron的に使う。
まいど。
スケジュール設定されたAutomatorワークフローを作成する
http://www.apple.com/jp/pro/techniques/automator/index2.html
上記情報も、自分にとってすごく役に立ちました。
この前「crontabX」を使ってMacによる自動化をやっていたんですが、実はどういう訳か「動く時と動かない時」があったんですね。
それがすごい悩みだったんですが、そちらについても解決をしました。
自分のところのフローで使っているのが
・毎朝9時に指定ファイルをダウンロードしてきて、
指定の名前にリネーム後、別のFTPにアップロード。
その後連絡先にメールで、作業完了を通知
という部分です。
とりあえす急ぎでそれをやっていたのですが、今回こんなのも追加しました。
・毎朝3時に、パソコンが録音したラジオ番組を、
mp3形式でiTunesに追加。
その後バックアップフォルダにmp3化したファイルをコピー
ラジオは現在、打ち合わせようの机にあるG4で録音しています。
ですがこれ、ほとんど使い道がありませんでした。
っていうの
・m4b形式のファイルだと、iTunesの共有で使えない(ストリーミングしない)
って問題があったのです。
なので、自分のMacBookから録音を利用するためには、毎回毎回mp3にするしかありませんでした。
それが今回上記のワークフローにより、自動でmp3としてiTunesに取り込むことができます。
番組名が自動でつきますので、そのあたりはスマートプレイリストで自動的に判別します。
iCalは今まで「スケジュールソフト」って感じでしか思っていませんでした。
でも今回のこの情報により「cron」的に使えるんだなって分かりました。
OSXが公式に使えるっていってくれているのは、すごくいいことです。
ここまで使えることが分かると、切にautomaterに色々なソフトが対応してくれれば、と思います。
10.5では動作の記録もできるので、例えば「FileMakerで毎朝9時に、メールを一括送信する」とかいったことも可能かと思います。
そのあたりは、必要なことでもあるので、色々探っていくことになると思います。
またある程度結果が出たら、報告しますね。