町がどんどん不便になっていく
まいど。
今日はちゃちゃっと日記。
先日渋谷のHMVが閉店になったそうで。
大々的にyahooニュースとかになっていた。
これはもう、
あーそうだろうなー。って思うばかり。
だって今もう買いに行かないもんね。CD。
全部俺はネットかダウンロードで済ましてしまう。TUTAYAもあんまりいかない。
音楽はラジオできいたり、youtubeの紹介をきいたりで。
それで気に入ったらitunesで、なければamazon。
CD好きだけどさ、物って増えるじゃん。
それが昔よりも気になってる俺がいる。
雑誌はまだ捨てられるけどCDはどうする?
古本と同じく買い取りがあるんだろうけど、それこそ俺はなんかピンと来ない。
漫画とかはまだ売れるンだけどさ。CDって思い入れが強すぎて駄目。
そういう訳でネット系に落ち着いてます。
近所でもカメラ屋さんが閉店になったり。
富士本町はどんどん空きテナントが増えていく。
かつて商店街といわれていたテナントが、空いても人が入らない。
変わったな、と思う。
最近気になるのはかつての商店街の客層分布だ。
もう想像もできないが、昔は人通りがたくさんあった。
なんとなく歩いていて、
このお店入ってみよう。っていうお客さんの比率。
昔はどれくらいあったのだろう。
商店街の機能に、どれくらい各店舗はたよっていたのだろう。
今はもう、それはない。
下手したらむしろ店舗に入るのが、ちょっと勇気がいるってケースもあるだろう。
そうなったら、古い商店街に店を構える意味ってなんだろう。
そんなふうに考えたりもします。
新しいテナントが入らない、ということはその土地の評価は
限りなくゼロともいえるわけでしょう。
厳しい言い方ですが。
そこで商売をする、というのは本当に創意工夫が必要だと思う。
富士の商店街の北に近ければ近いほど、そんな感じだ。
なんにしてもどんどん店は減る。
そうなると町だったり「外にでる」意味もどんどんなくなる。
どうやってったらいいんだろうか。色々悩む。
俺の仕事もそうだけどさ。それと別に。
俺には富士ライブってサイトがあって、そこには地元の商店主がいる。
だからできる限り、そのみんなと同じ目線で考える。
商店街の立地はさておき、長年培ったソフトの部分があるはずで。
それをもっとこう、ぐっとうまく展開できないものかね。
これがヒントだと思っていつも考えるのだが、頭から煙がでそうだ。
どうやっても仕事は増えないだろうな。
でも人の「役割」は増える。そう思うよ。
だから、人の意味はどんどん多様化してくると思う。
何にしても。
この先の世の中を。あるいは人生を。
大変だけどね。でも、
悪いなんて、これっぽっちも思ってはいない。
生き甲斐、生き方としてはむしろ良くなるのでは?と思うこともある。
とはいえ。
町は確実にどんどん不便になっていく。
底つき感がでるまでは、しばらく大変なのは事実だろうなー。
むー。
むー、とかいってお茶を濁しておわります。
まだ仕事終わんないんだヌーン!
タグ【町】