CSSNite in SHIZUOKAにいってきました。


まいど。
さくっと日記です。

CSSNite in SHIZUOKAにいってきました。

去年実行委員会をやらせてもらった、CSSNite in SHIZUOKA。
今年はTalkNoteもあるし、なにより子供も産まれたし。
ちょっと全部やり切れないっておもって、委員への参加を辞退しました。

ということで、純粋に参加者としていってきたCSSNite in SHIZUOKA。
面白かったです。

いろんな形の豊かなアクセシビリティ

アクセシビリティってどうも真面目でちょっと堅い印象があるのですが。
そのあたりが杞憂に終わりました。アクセシビリティをさまざまな角度から切り取って見てみる。って感じで、予想以上に楽しかったです。

植木さんのお話のなかで、いかにマークアップが大事かってところにやっぱりきます。
これ、html5でかなり良くなるのではないかなーと思いながら聞いてました。

「きちんとタグづけをルールにのっとってすれば、適切なアクセシビリティも得られる」

こうでないといけないのでは?と個人的には思う事が増えて。

それが正しいマークアップで実現できるのが理想ではないかと。
文書構造としてのアクセシビリティは、自然とマークアップに融合して行くのが理想なのかな?って思いながら見てました。

あんまり「意図」が必要になると、技術として普及しずらいと思うので。

土屋さんの話は全体的な視点で説明してくれてそれも良かったです。
UX、IAの話になってくるとまた話題はいろいろつきない感じですが、閲覧者のストレスをなくすことは大事だし、それはゴールが明確化していれば、よりやりやすいんじゃないかと思いました。

あと清家さんの「自治体サイトから聞こえてくるもの」は、普段自治体をあまり意識する事がなかったので、面白かったです。ってか大分キャラがでてて、楽しいプレゼンでした。
「カテゴリを絞る」お話は、自分がいつも意識してる事です。
でそれを別の方から聞く事が出来て、なにか勇気を貰った感じです。

(参考:カテゴリは「狭く」から。できれば「超狭く」かな、と思ってます。

神森さんのお話は、現実への落とし込みって感じで、面白かった。
あと、あいかわらず優しい感じのプレゼンでさすがでした。
人柄がでるのはほんと凄い事です。

結局コストの問題はついて回るので。
そのあたりを以下に回避しながら、アクセシビリティをサイトに確保できるか。

これに限らずですが「きちんとした資産の使い回し、活用」ってのが、一つキーになるのでは?と思っています。

委員会の皆さんもお疲れさまでした。

やー、ほんとイベントって大変なので。
みんなが役割分担して、ほんといい感じだったなぁ、と見てました。
最後の紙の回収くらいしかお手伝いできませんでしたが…。

ああいう分担はTalkNote的には大きく見習うべき事ですねー。
ほんとお疲れさまでした。良いお酒のんでください!

子育てもあるし、今日は懇親会なしで!

ってことで、今事務所で軽く日記書いてます。
このあと帰って子供のお風呂です。
また次のCSSNIteでは是非懇親会にでれればなーと。

TalkNoteでお世話になった石臥さんと、終わった後に少しお話しするお約束をしていたので帰る前にお話しして、一気に帰宅ですよ!

やー、ほんとまたゆっくり懇親会とかでたいですね。
とはいえほんと家庭の事もタスクが増えつつあり、ちょっと勉強会自体の参加を慎重に選ばなければなぁって感じも出てきました。

それだけにでたときはしっかり学んで活かさなければ。
なんにしても、参加者、講師、運営の皆さん。
ほんとお疲れさまでした!

おまけ。
上にある「参考」の日記探してたら、talknoteの感想文が出てきた。
第二回の講師でやる第五回。興味や参考になればと思い宣伝(笑)

参考:TalkNoteのこととかもろもろ。

更新 2012月05日26 20時11分

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ