道具が良くなって、中身が良くなったか。
まいど。
ひっさびさ昨日「a-blog」をいじった。a-blog cmsではなくて、その前の奴。
アップグレードまでした。
とにかくファイル数が多くて、びっくりした。
アップデートをかけたときに思ったのがこれでした。
ファイル数が(ローカルフォルダーに)多い!
どれをいじってはいけないのだっけ?とかそのあたりちょっと混乱しかけました。
バックアップをとってからやるべきは当然ですが、ほんととっておいて正解。
コンフィグも結局全部書き換える感じだし。
とにかく「なんかこんなに大変な事をしてたのかー」って思いました。
やー、今のa-blog cmsは楽に高機能になった。
不自由をなんとかする楽しさもあったかな、と。
いまのa-blog cmsとは違い、出力部分はほぼコントロール不可能。
ユニット(当時はカラム)で書かれている部分をスマフォのときだけこうする、とかちょっと難しい。
だからこそ「なんとかして、できないか」っていう楽しさがあったなーなんてのも思いだしました。
なんとも懐かしいこの感じ。
いまのa-blog cmsではそういう悩みはほぼいらないかなーって思う。
高機能なものが、わりとストレスなく一直線に作れるようになりました。
時代は凄い。a-blog cmsも頑張ってるなと思った。
変わらぬ疑問と課題。
でもってブラウザチェックをしてるときに改めて思ったのが。
「道具が変わっても、コンテンツの悩みまではなかなか解決しない」ってことでした。
ちょっと固いかな?なんていうか
「お客さんに伝わる文章か」とか
「写真はきれいにとれているか」とか
「そもそも文章構成はこれでいいのか」とか。
サイト全体の設計はもちろんなんだけど、ページ一つの中のできごとについてね。
この問題はまだ全然解決してないのではないなーってのが素直な感想でした。
ここをやらなければね。いけないです。自分のサイトも。
ワードがあれば出版社いらない。
CMSがあればサイト制作者いらない。みたいな方程式。
結局いつの時代でもあるようにおもいますが。
それは「コンテンツが自分の中にあって表現できる。そういう能力と準備がある人」に限る、のでしょうね。
ここにビジネスとしてのアプローチが必要だとあらためて思いました。