このブログを音声でもお楽しみいただけます。

後からなら、なんでも言える

サッカー日本代表戦が終わって、いろんな感想がある。ここまで来ることができて、素晴らしい。あのPKはない。もっと練習すべきだ。どれも正解だとは思う。

なにかが終わった時。それは「新たになにかが分かった時」でもある。日本代表は戦いを終えてみて「PKの準備が足りないとわかった」としよう。

その時に「PKの準備ができてないからダメだ」「PKの準備がもっとできていればよかったね」「もっと合宿の時からPK練習をしていれば良かった」PKひとつとっても言い方はたくさんある。その理由は、人によって配慮や視点が異なるからだ。

個人的な意見で言えば。日本がドイツと戦う以前に「日本はPKの練習が足りない」と指摘できた者だけが、クロアチア戦の結果について「PK練習が足りなかったから」と「批判」という形で指摘できると思う。

ゲームの「デッキ」ではないが。日本代表選手の選出。それを元にした戦略、実際の試合まで。勝ち進めば勝ち進むほど選手に負傷や出場停止も出てくるだろう。

デッキにあるカードの数はどんどん減っていく中で。クロアチア戦で完全にカードを使い切ったのではないかな、と個人的には思う。カードを余すことなく使い切ることの方が難しい。その部分ではギリギリのところまで、日本代表はよくやったと思う。

練習時間、ノウハウ。体力、理解力。いろんなリソースの使いどころも。PKよりももっと手前の、やるべきことをやった結果。それが決勝トーナメント進出だったのではないか。リソースの使用を間違えれば、そもそも予選敗退していた可能性が高かったように思う。

それらを考えると日本代表は「PK戦に持ち込んではいけない」というのが勝利条件だったと思う。そのためのリスクをとって、しっかりメリットを享受できたから、得点もできたし、PKまでもつれ込むことができたのかな、と。

引き分けでは甘い、という意見は最もなのだけど。日本人が日本代表に勝ってほしいように、クロアチア人もクロアチア代表に勝って欲しい。全てがこちらの都合のいいようにはいかない。

後半クロアチアが1点を返せたことで。クロアチアは「日本代表の戦略を受けてから考える」ということができるようになった。これが大きいのかな、と途中から試合を見出した半端な自分は思う。

そうすることで、日本の消耗が大きくなる後半や延長になればなるほど。自分たちはフレッシュな選手を入れることができる。体力、スピード、メンタルなどで優位に立てる、と踏んだのではないか。実際それがPK戦にまで及んだのかな、という気はしている。

そうなると。日本の課題は後半の失点。そこを防いでいればPKになることもなかった。90分で勝ち切ることができたし、実際そのための交代をしていたように思う。

それでも結果が得られなかったのは、失点が原因。それをどうやってなくしていくか、というのが個人的な今後の「日本の課題」なのかな、と思う。

選手が自分で自分を褒めることは、日本人のメンタリティでは難しい。これはどの国でも結果を求められる以上難しいのかもしれない。

なので自分はまずは褒めたい。良かったところを取り上げて、それを評価し、伝えられる人になりたい。仮にPKの改善に取り組むとしても。選手が疲れ切った、新たになにかを吸収する余裕のない、今じゃない。

正論は存在するが、相手の立場をおもんばかることができなければ。正論に意味はない。少しの間違いで人を傷つける刃にもなるのが、正論。意気揚々と振り回すなんてできない。

その正論だって、終わってからわかったこと。予見できたことではないのだ。後からなら、なんだって言える。

後からではなく、先に。予見をして、それをきちんと相手の立場を踏まえ、伝えられるようになりたい。



更新 2022月12日07 11時03分

このブログを音声でもお楽しみいただけます。

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ