002-FileMakerが最近楽しい訳。

まいど。
夜が長いよ〜。

■webサービスが花咲く世の中、FileMakerに意味あるの?

って思った事ないですか?FileMakerの人。
俺はあります。どこまで作り込んでもweb共有にはコストが一気にかかり、webサービスにはなり得ない。
これだったらphpやらjsやらを覚えたほうがいいのかな?って思った事がありました。

(や、べつにphpやらjsやらも覚えればいいのですが…)

■スクリプトに改めて目覚めたら、気持ちが変わった

だけどそんな思いも、スクリプトに改めて注目したら、だいぶなくなってきた。
ってか、いわゆる「webサービス系とは別だな」って思った。
あっちはあっち。こっちはこっち。

FileMakerに限らずシステムはシンプルに作るべきだと思う。
FM-Tokyoのライトニングトークで聞いた「シンプルイズザベスト」だな、って。
だから色々リレーションを駆使して、その構造でできる限り組み上げていこうって思った。

…でもなんか、ちょっと視点を変えてみた。

自分がやる作業の全てを、できる限りシステムにやらせよう

と。

そうなったらスクリプトを作り込む事に、ちょっと意義がでてきた。
と同時に「リレーションでやり過ぎてた」って気もしてきた。

そしたらFileMakerが楽しくなった。

■管理ではなくサポート。そのためのシステム作り

あ、いままでのはあくまで俺の感想ってことで。

そんでもって色々システム周りを見直してみると、俺なりに気付く部分が増えてきた。
たとえば、ToDo管理。
使っていくうちに入れるのが面倒になってしまって、使われなくなってしまう。
だったらリメンバーザミルクでもなんでもwebサービスにGTDツール有るじゃん、って話になる。

だけどー。じゃあなんでそのToDoシステムが使われないの?ってことを考えてくと、いろんな理由があると思う。
例えば

・ToDo管理しても、お客様に同じものをコピペでメール作るのが面倒

って理由があったとする。

そしたらチェックしたものを再利用してメールを作るスクリプトを組めばいいわけで。

・でも完了チェックしたものを、再度メール用にチェックし直すのは面倒
(このフィーリングはFileMaker使う人なら分かってもらえるのかな?)

ってんなら、チェックした時間を記録しておいて、フィルタリングできるようにすれば、自動でメール作成までいけるわけで。

そんな風に思ったら、色々頭使える事が多いなって思った。
そしてそれらは「自社のノウハウ」になる訳ですよね。

これは「公開しないほうがいい」情報。
だったら開発時間の短縮ができて、試行錯誤できるFileMakerは、かなり適合するツール、ってことになってます。

そんな最近の心境です。
ちょっと記したいので、書いてみたまで。
これを胸に、俺、がんばろう!

タグ【FileMaker】

関連記事

この記事のハッシュタグに関連する記事が見つかりませんでした。

勝又孝幸

株式会社データファーム

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

カテゴリー

アーカイブ