1. emptyhouse
  • 出す力

    2022年11月30日(水)

    • 日記

    栄養のあるものをいっぱい食べるとか。学習でいろんなものをたくさん勉強するとか。インプットが人生の質を決める、という話はたくさんある。 自分も割とそう思って生きてきたのだけれど。最近はそこに懐疑的だ。というのも、インプットの量については主に語られるけれど、インプットしたものを身につける「消化力」につ...

  • 夜の自分を意識するようになって、わりと色々な改善ができてる。

    2022年11月29日(火)

    • 日記

    今日はパパッとかいてしまう。 以前に「夜の自分に、夜の時間を返してあげる」というブログを書いた。昼の自分とは別の、夜の自分というものがいて、寝ている時間は夜の自分の時間だ。だから昼ばかりに時間を使いすぎずに返してあげないと。ざっくりいうとそんな内容。 それを意識してから、睡眠への向き合い方がなんと...

  • あと10分で、なにか書く。

    2022年11月28日(月)

    • 日記

    今日は朝ごはんの支度こそ楽だったが、そこからちょっと時間をしっかりとった。ヨガのために。 最近は朝起き抜けに5分ほどのヨガという名のストレッチをやる。これがだいぶ良い感じ。だがしかし、それをやると「ヨガをやった」という気持ちになってしまうようで、30分弱の陰ヨガをやらなくなっていたのだ。 やっぱりこれ...

  • ポッドキャストの再生が0じゃない

    2022年11月25日(金)

    • 日記

    このブログを書くのに、誤字脱字がないか確認をしている。そのために使っているのが「VoicePeak」という音読ソフト。これで読んでもらって、タイピングミスで変な文字が打たれていないか確認している。 目で追った方が時間は短いが、見逃しが多い。音で聴くと自分でない人の、素直な音読のため、違和感に気づきやすい。 ...

  • 400円で落札したお茶プレッソがすごくいい

    2022年11月24日(木)

    • 日記

    夜中、なんとなくヤフオクをみていたら。お茶プレッソが400円で出品されていた。落札まで後1時間。 元々お茶プレッソはすごく興味があった。バイトをしてくれていたえりやんにも、退職のプレゼントに購入したこともある。 自分でも欲しいなと思ったが、レビューを見てると賛否両論。エスプレッソマシンと違い全自動でも...

  • 夜の自分に、夜の時間を返してあげる

    2022年11月22日(火)

    • 日記

    最近ちょっと生活リズムがズレる時があって。それがいくつか続いたら、ちょっと体調が下がってきたな、みたいな感じになった。 年齢もあるけど、それ以上にブタクサの花粉のせいだったり。急な気温の変化、だったり。そこに掛け合わせで生活リズムの不規則さが影響しているような気がする。 まあ、それらの掛け算の影響...

  • 今日の朝

    2022年11月18日(金)

    • 日記

    寝起きの朝が寒いなって思うようになった。布団の中があったかいな、って思うようになった。 布団を先に起きた妻のベッドにおいて、枕をどかして5分くらいのヨガをやる。最後のシャバーサナを少しだけさぼって、血圧を測って、トイレに行く。 その手前で大きな真四角の窓があり、富士山が写っているので、手持ちのスマホ...

  • Mondlyを1年間やることにした。

    2022年11月17日(木)

    • 日記

    Mondlyという外国語学習アプリがある。これを1年間やってみることにした。 このアプリを知った経緯がちょっと特殊で。もともとVR版のアプリを購入していたのだ。これは取り組みが面白くて、実際にVRで旅のシチュエーションに入り込む。そして 「実際に喋る」 ことで外国語を学習していくのだ。発音が悪いと次に進めない...

  • 若い人はイヤホンで音楽を聴くから、音楽を聴く解像度が高い。

    2022年11月16日(水)

    • 日記

    最近の若い人の音楽。 すごくレベルが高くて、気持ちよくて。そしてクリエイターも多くて。若い人の人口比率は、昔に比べて低いのに、なんでこんなに音楽できる人が多いんだろう。あるときふと答えが降りてきた。 「ああ、イヤホンで音楽を聴いてるからか」 昭和のおじさんにとっては青天の霹靂。自分でも「そこか!」と...

  • 新しい子供部屋

    2022年11月15日(火)

    • 日記

    昨日はちょっとバタバタして、日記が書けなかった。 次男が「模様替えがしたい」というので、子供部屋の模様替えをした。その結果がこれ。先に様子を見てほしい。 2段ベッドを下ろして、狭い部屋に並べている。その上で、ベッドを五分の一ほどずらしている。この工夫が次男のお気に入りだそうだ。 次男としては、ベッド...

  • 1
  • 2

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年05月06日 人が足りないし、人はうまく動いてないよ
  • 2025年05月05日 もち米がない!
  • 2025年05月02日 久しぶりに新しいVRのゲームを買おうかと思っている
  • 2025年05月01日 友達と登山に行ってきた
  • 2025年04月25日 事務所のロボット掃除機を、ついに買い換えた

カテゴリー

  • 日記エントリー数586件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年5月エントリー数4件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件
  • 2024年9月エントリー数8件
  • 2024年8月エントリー数6件

©2025 https://emptyhouse.jp/