隠ヨガは、ストレッチよりも1つ深いところの柔軟性にたどり着くことができる
NEW
- 日記
「隠ヨガ」この言葉に、なじみのない人も多いと思う。 ヨガの種類の1つで、呼吸とストレッチに重きを置いたメニューだ。 最近は、ほぼ100%このメニューになってしまった。年齢とともに、負荷の高いヨガに取り組みづらくなっているのだ。 毎週1回から2回。このヨガを続けて。50歳になっても肩こりは1つもない。両腕もしっ...
NEW
「隠ヨガ」この言葉に、なじみのない人も多いと思う。 ヨガの種類の1つで、呼吸とストレッチに重きを置いたメニューだ。 最近は、ほぼ100%このメニューになってしまった。年齢とともに、負荷の高いヨガに取り組みづらくなっているのだ。 毎週1回から2回。このヨガを続けて。50歳になっても肩こりは1つもない。両腕もしっ...
NEW
今も愛用しているデロンギのマルチグリル。この性能は素晴らしく「高かったけど、買って良かった」ものの一つだ。 だけど。お昼の調理で使う事は、ほぼなくなってしまった。家族で使うには重宝。2人分には、ちょっと大きすぎるのだ。 外に出しっぱなしだと、誇りも被って汚れてしまう。オプションパーツをしまってあるプ...
献血を自分の習慣にして2年目。ご存知だろうか。献血には年間回数の制限がある。 男性だったら年3回。女性は年2回。これは、あくまで全量献血について。 自分の住まいは、献血センターまでだいぶ距離が遠い。成分献血はそこでないとできない。 だから、基本的に年3回。これが1年間にできる献血の上限だ。 今年から、妻も...
毎週水曜日か木曜日か。疲れが溜まって「頭も動かない、体も硬い」みたいな日がでてくる。 こういう日の進みはかなり悪い。 メンタルの重さもあるけど、背中や腰の筋肉も硬くなって、それが気分の重さにもつながる。 そうなった時。たとえば30分陰ヨガをやれば。体もスッキリするし、気分もかなり回復する。 けれど。9時...
冷たい、つまらない言い方などしたくはないのだ。 けど、正直。最近SNSを見なくていいかなと思っている。 それでも、ちょっとした事件があったり、あるいは自分の興味のあることが調べたければ。 その時はSNSでキーワード検索。それで事足りる。 インターネットから、SNSへの出会い。それは20代の僕にとっては可能性の塊...
SNSとの距離を改めて考えるようになって。 その代わり、と言うわけではないけれど、何に時間を使おうかな、と改めて考えてみた。 英語も、運動も、IT技術の勉強も。どれも自分のやりたいこと。やらされていること、ではない。 だけど、隙間なくそれらで埋めたとしても。窮屈に感じたり、ストレスが生まれたりするのだ。 ...
自民党の総裁選挙が終わって。次の総理大臣は女性になることが決まった。 「ライフワークバランスを忘れて働く」 と言うことが、各方面で騒がれている。けれど、僕はこれが不思議だ。 国の代表になる人がそう言えば。国民もプレッシャーを感じるのではないか。 せっかくライフワークバランスを推奨してきたのに、それが...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。