1. emptyhouse
  • 日本語ムツカシイデス

    2024年08月28日(水)

    • 日記

    「停電対策。台風が去るまで充電しないで」 この文章を読んだら、きっと「?」と思うだろう。台風が来るんだったら、充電をして。備えたほうがいいのに。 この文章は、妻が蓄電池に貼り付けたもの。 蓄電池には、USBの口が付いている。そこにケーブルをつければ、スマートフォンやタブレットを充電することができる。 そ...

  • 夏の宿題

    2024年08月23日(金)

    • 日記

    自分からすれば考えられないことだが。子供たちは基本的に、夏休みの宿題を、どんどんやってしまう。 後で困らないように、と言うやつだ。 自分が小学校や中学校の頃は。夏休みの宿題なんて、先延ばしするものだった。 今と昔では、だいぶ宿題の内容も違うように思う。 夏休みの自由研究と言うのは、僕らの頃は定番だっ...

  • 何度も文字に帰ってくる。

    2024年08月21日(水)

    • 日記

    ブログを書くのがめんどくさいなぁ、と思う事はよくある。 最近は文章をポッドキャストにもしている。だから、ただ文章を書くよりも、手間は数倍に増えている。 それでも、文字だけの日記を書いている時よりも。今の方が、文章を書くのは面白い。 「大事なことこそ、面倒くさい」と言ったのは、立川談志師匠だったか。 ...

  • 昼ご飯作りは、自分にとってのウォームアップ時間

    2024年08月16日(金)

    • 日記

    平日は毎朝、お昼ご飯の準備をしている。食物繊維の多い、自分なりに考えるバランスのとれた食事を実現したいからだ。 タンパク質や食物繊維の多いご飯は、かなり費用がかかってしまう。それをなんとかしたいとたどり着いたのが、ホットクックを使った自炊。もう何年続いているのか、わからないほど続いている。 お盆休...

  • 汚れた表札をリニューアルした

    2024年08月13日(火)

    • 日記

    家を建てて、もう10年ぐらい経つのだろうか。お腹の中に次男がいたときに計画を始めて。家が建った時には、小さな次男が喜んで、家具のない我が家を走り回っていた。 親戚の書道ができる子にお願いをして、表札を書いてもらった。 出来上がったばかりの頃は、ピカピカだった表札。ニスも塗らずにいたせいだろう。だいぶ...

  • 物語の、始まりと終わり

    2024年08月05日(月)

    • 日記

    我が家の老犬が天国へと旅立った。 「バタバタしている」という日記を書いた、次の日のことだ。 ご飯を食べさせたり、排泄を手伝ったり、歩けるようにサポートしたり。日々のことを淡々とこなしていた、ある日の翌日に突然。 食べることも、飲むこともしなくなった。立ち上がろうとするも、難しい。 ゆっくりと呼吸をし...

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年05月15日 NEW マンナンヒカリが難しい
  • 2025年05月13日 マンナンヒカリを使ってみることにした
  • 2025年05月06日 人が足りないし、人はうまく動いてないよ
  • 2025年05月05日 もち米がない!
  • 2025年05月02日 久しぶりに新しいVRのゲームを買おうかと思っている

カテゴリー

  • 日記エントリー数588件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年5月エントリー数6件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件
  • 2024年9月エントリー数8件
  • 2024年8月エントリー数6件

©2025 https://emptyhouse.jp/