1. emptyhouse
  • リモート勤務が「VRオフィスにリモートで出社」になったらどうなるのか。

    2022年06月29日(水)

    • 日記

    リモート勤務という形式があるのだけれど、うちもそれはできるようになっている。元々自宅が事務所になっているようなものなので(通勤時間が1分)リモート勤務のようなものだ。 また、パソコンを使った仕事なので、事務所街の場所にいって仕事をすることもできる。ネットワークがしっかりしていることが条件になるけれ...

  • 子供のドリルに落書き。

    2022年06月23日(木)

    • 日記

    僕らの頃と学校教育も違うので、という認識もあり。子供に毎日ドリルをやってもらうようにしている。子供は進んで朝やっているし、それがを「嫌々やっている」ということもないので助かる。 子供のドリルは当然親が採点するし、やり直しもしてもらう。ということで、子供も親も「コツコツ」を積み重ねている感じ。解き終...

  • 継続に変化をつける

    2022年06月22日(水)

    • 日記

    継続をするのは、30代は苦手だった。けれど「コツコツをやってみよう」と思い立って取り組んだ結果、わりとできるようになった。おかげさんで、いろんなコツコツにトライしてみて、成果が出ることもちらほら。でもそんなにうまくはいかないもので、狙った成果が出ないものもある。 そうなってみて分かったのだが。今度は...

  • 皮肉を言わない。AnovaとOculusの興味は波のように。

    2022年06月15日(水)

    • 日記

    SNSを見ていると気になるのは「ポジティブな内容に対して、皮肉めいたネガティブで返す」って一連の流れ。よいニュースとか、新しい希望のある技術などがあったときに。「でも裏があるかも」とか「でも日本人は新しいものを入れたがらないよね」とか。そういうやつ。 それを表現すると、次の心理やアクションがそうなっ...

  • Dear Readerと翻訳アプリを使って、英語の勉強をする

    2022年06月10日(金)

    • 日記

    Dear Readerと翻訳アプリを使って、英語の勉強をする mikanという英単語ソフトを使っているのだけれど、これだけだと、どうにも物足りなく感じる。英単語は覚えられているのだけれど、英文が読める感じには今一歩なのだ。 Apple Arcadeというゲームのサブスクに「Dear Reader」という英語の文章パズルのようなアプリがあ...

  • Vaundyが本当最近すごいなって思う。

    2022年06月08日(水)

    • 日記

    47のおじさんが今更言うことではないと思うんだけど、Vaundy本当凄いと思う。先日YouTubeにある「Vaundy one man live tour “NIDONE” 一部無料生配信」を見て、改めてそう思った。見ながらつい「素晴らしい」って言葉が口から出てしまった。 ちょっと影のある日本語の歌詞。得意なカテゴリーが存在しないかのような、い...

  • みんチャレの「毎日mikan」のグループを解散した。

    2022年06月06日(月)

    • 日記

    みんチャレっていう習慣化のためのアプリがある。それをもう、だいぶ使っていて。昨日まで「毎日体重測定」と「毎日mikan」という二つのグループに入っていた。 そのうちの「毎日mikan」の方が、ここ数日で5人が3人になり、2人になった。そして残りの一人の方も「十分習慣化できたので、退出します。ぶーくん(私のこと...

  • 老いとは何だ問題。

    2022年06月03日(金)

    • 日記

    47にもなると老いについて考える。個人的には80歳まで元気に生きたいと思うが、片方で60歳以降の男の寿命なんて当てにならない、と思っているのも事実だ。 老いが表面化してきている、というのは現代ならではの課題だ。昔であればテレビの前で「あの政治がだめだ」「これが良くない」とビール片手にグチを言っていたのだ...

  • ちょっとバタバタして。

    2022年06月01日(水)

    • 日記

    という言い訳なのか、なんなのか。とにかくブログを書いていなかったことは事実で、その結果もあってかちょっとメンタルが疲れていたように思う。 ブログを書くことが「単なる習慣的な課題」になって。クオリティとか関係なく。とにかく「書くことが目的」になったらダメだと思う。いや、クオリティがなくてもいい。クオ...

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年07月04日 NEW このスパムの意味はなんだ?
  • 2025年07月02日 contents.nagoyaに行ってきた
  • 2025年06月24日 久しぶりに家族で焼肉をして、クッパの意味を間違える
  • 2025年06月23日 すっかり音声で日記を書くのが、当り前になってしまった。
  • 2025年06月17日 なるほどのトイレ

カテゴリー

  • 日記エントリー数600件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年7月エントリー数2件
  • 2025年6月エントリー数8件
  • 2025年5月エントリー数8件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件

©2025 https://emptyhouse.jp/