徹夜はできない。
- 2019年以前の日記
まいど。 さくっと日記を。 昔から徹夜できない まあ、そりゃみんなしなければそのほうがいいのだろうけど。 私の場合は、昔から徹夜できなくて、今も難しいです。 徹夜頑張れば出来なくもないけど、次の日がどうしようもなくなってしまう。 トータルとしてみれば、マイナスの方が多い、という感じです。 徹夜ができる人...
まいど。 さくっと日記を。 昔から徹夜できない まあ、そりゃみんなしなければそのほうがいいのだろうけど。 私の場合は、昔から徹夜できなくて、今も難しいです。 徹夜頑張れば出来なくもないけど、次の日がどうしようもなくなってしまう。 トータルとしてみれば、マイナスの方が多い、という感じです。 徹夜ができる人...
まいど。 ってことで、朝さくっと日記です。 書くことで、いろんなことが見えてきます。 自分のあたまの中にあること。 それをわざわざ書き出す必要があるのか?それって二度手間じゃん。 そう思っている時期が私もありました。 でも書くこと。 私はおすすめです。 書く事で、 ・頭の中の余分なことをきちんと整理して捨...
まいど。 「的」ばかりを含んだタイトルですが。 気がつけば私もいくつかイベントをやってますが。 その時に気にしていることをいくつか。 初めてのイベントは怖い はじめてのイベントは怖いです。 集客、広告、進行など。分からない事がたくさん。 始めてはほんと、すべてにおいて余裕がないです。 でもこれ、慣れても...
まいど。 さくっと日記を。 ustreamをiPadでみた。 ちょうど昨日なんですが、どうしてもみたいUstがあって。 食事中テレビの変わりに、みることにしました。 みた番組は、TechLion07。 お世話になっている名古屋のかずみちさんが出るので(タイトルも気になるものでしたので)みたいと思ったのです。 でも丁度その時間は...
まいど。 ってことでさくっと朝日記。 先日久し振りのお客さんが来たのですが。 ホームページをずっと放置していた(仕事の事情で)んだけど、それを再開したいって話があった。 そもそも仕事の内容がちょっと変更になるので、それを踏まえて、みたいな話。 お客さんのオーダーとしては「ホームページの操作方法、忘れち...
まいど。 ってことで。最近このタイトルすら忘れていた感じ。 やー、適当に書きます。 ATOKダウンロード中 まずはatok。これを無料で入れてみる事にする。 なんだろ、いまかわせみってIMEを使ってるんだけど。 なんとなく、あらためて歴史のあるATOKを使ってみたくて。 重かったり、違うなって思ったら外す。 まあ、誤字...
まいど。 今から書く事は「誤字が多いお前が言うな!」って言われそうですが、書きますね(笑) 20歳位からパソコンをはじめて、それで就職してそれで独立して。 人からみれば「やりたいことをやって、いいですね」とか「時間が自由に使えていいですね」なんて言われます。 まあ、でも仕事はだいたい似たようなもので。 ...
まいど。 天気どうなるの……。 朝写真を撮ってくるのを忘れたけど、家での仕事環境は、折畳み式の机一つです。 あとは当然椅子。これをテレビのある部屋の隅の方に置かせてもらって、仕事してます。 MacBookを変えて、大分ほんとに仕事しやすくなりました。 重くなったけど、スペースがあるのはやっぱり楽。 あと高解像度...
まいど。 ってことで、朝に日記を書いてしまうのです。 人がなまけるのは○○ 最近興味深かった記事はこれ。 一瞬でなまけ癖をなくす方法。:United Flowers Diary この中にある「人がなまけるのは、やるべき作業を、抽象的に理解しているからじゃないか?」はホントその通りだと思う。 自分も怠け者の一人だけれど、それで...
まいど。 さくっと日記ってことで。 最近環境をがらっと入れ替えたのですが(ディスプレイに目は慣れてきた)今回はApplecareに入る事にしました。 というのも、前のマシンが落雷?の被害なのか、大きく壊れてしまう事があって。 特にディスプレイ系は修理に出すと結構な金額がかかるので。 そんな理由でApplecareに入る...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。