1. emptyhouse
  • 読み返す日はくるのか

    2023年08月30日(水)

    • 日記

    ブログブーム以前から日記を書いている。長く辞めている時もあったが、最近は平日はできるだけ書くようにしている。書くのが楽しいの。 時々「すべき」で頭が硬くなってしまう時もあるけど。楽しいからいいのだ。そしてその日記は長い年月を経て、現在2800記事ほどになっている。 これ、読み返すことはあるのだろうか。 ...

  • 手作り味噌定点観測(5週間後)

    2023年08月29日(火)

    • 日記

    ホットクックのレシピを参考に、それよりも50ml煮汁を減らした味噌。コンテナから袋のジップロックに中身を移した。 結果は良好。カビも生えずに順調に発酵が進んでいる。ちょっと味見をしてみたのだが普通に市販の味噌の感じ。塩気が出つつ、味も丸みを帯びてきた。好みの味になったら冷蔵庫に入れて使いだせる。 ホッ...

  • 言葉は遠くにあるもの

    2023年08月28日(月)

    • 日記

    人間は道具を作って自分以外を強くしてきた。車やIT、インターネット。ふと忘れがちになるけれど、言葉も道具だ。 音に乗って、紙に乗って。言葉は誰かの元に届いてきた。時の流れに消えずに、思いや思考が残ってきたのは。まさに言葉という道具のおかげだ。 ネットやSNSが普及して、身の回りの言葉の量が圧倒的に増えた...

  • プールを片付けて夏の終わり

    2023年08月25日(金)

    • 日記

    先日終わったプールの片付け。実は、もうちょっとだけ作業が残っている。 水を貯める、まさにプールの本体になる強化ビニール。表も裏も洗って、最後に畳んで片付けないといけない。これが重く、洗いづらいのだ。 内側は、まだプールの形をしている時に洗った。残るは外側、底の部分。4トン弱の水を保ってくれたその部分...

  • 物が壊れたり、ショートカットのしっぺ返しがきたり

    2023年08月24日(木)

    • 日記

    よくない流れの時期というのはあるけれど。 仕事の録音環境を変更する必要があって、防音フィルターと単一指向性マイクを購入するも効果なし。その検証中にいつも使っているマイクも断線して壊れて買い直し。 睡眠計測に使用していた機械が壊れる。便利だったので治したかったが、直らず新調。 インテックスのプールを掃...

  • 「その道の向こうに」は映画らしい映画で良かった。

    2023年08月23日(水)

    • 日記

    「AppleTV+が好きだ」と言えば「それは何だ」と言われる。「オリジナルドラマしかない、アマゾンプライムの、アップル版」といえば、だいたいがっかりされる。オリジナルドラマしかないのか、と。鬼滅の刃は見れないのかと。 がっかりする気持ちは分かるし受け止めるが、AppleTV+のオリジナルドラマが面白くないかと言え...

  • 子供達にフジテレビはうけている

    2023年08月22日(火)

    • 日記

    中高生はテレビを見ないというのは本当だと思う。実際に高校生の姪っ子に会ったら、テレビは見ずにほとんど携帯を見てた。むしろ常に携帯を見ている感じだったが、それはそれで思春期的だなぁ、とも思う。 大学生になった友達の子供は、大人にも子供にもコミュニケーションをとろうとしてくれていたので、最終的には個人...

  • 手作り味噌定点観測(4週間後)

    2023年08月21日(月)

    • 日記

    水を少なくしたレシピの味噌だけ、引き続き様子をみている。残念ながら今週もカビがついてしまった。これは取り除けばよいので、本当は特に残念ではないのかもしれない。とは言え、取り続けていたらどんどん量が減ってしまう。 思い切って容器を変えることにした。同じジップロックではあるが、箱型のブロックから、袋に...

  • 香港のYahooが面白い

    2023年08月18日(金)

    • 日記

    以前に「海外の情報を、ChromeとDeepLを使って読むようになった。」というブログを書いた。 この後にChatGPTをきっかけにOpenAIの名前が世に広がるなんて思わなかったし、英語学習で今使っている「Speak」でも、OpenAI関連のAI学習を利用している。 OpenAIとの付き合いがこんなに濃くなるとは。 話を戻してDeepL翻訳。今...

  • 手作り味噌定点観測(3週間後)

    2023年08月17日(木)

    • 日記

    手作り味噌が3週間目にはいった。 ホットクックレシピのものはだいぶ色が変わってきた。味噌らしい味にもなったが、少し酸味のような味わいが強くなってきたので、ここで止めることにした。 味は勇気を持って問題がないことを確認。水が多いらしいが、このあたりはなんか怖い。 よく混ぜて、冷蔵庫で保存しながら使って...

  • 1
  • 2

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年05月06日 人が足りないし、人はうまく動いてないよ
  • 2025年05月05日 もち米がない!
  • 2025年05月02日 久しぶりに新しいVRのゲームを買おうかと思っている
  • 2025年05月01日 友達と登山に行ってきた
  • 2025年04月25日 事務所のロボット掃除機を、ついに買い換えた

カテゴリー

  • 日記エントリー数586件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年5月エントリー数4件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件
  • 2024年9月エントリー数8件
  • 2024年8月エントリー数6件

©2025 https://emptyhouse.jp/