1. emptyhouse
  • ヌードルメーカーで十割そばを打った。

    2022年12月31日(土)

    • 日記

    大晦日ですが、備忘録的に日記を。 ヌードルメーカーを使って十割そばを打った。味は問題なく、十割そばだからといってちぎれることなく。だいぶ上手くいった方だと思う。 材料は 蕎麦粉 500g 水 200g これだけ。十割そばだもんね。 つなぎに心配があったので、最初に 水 140ml 蕎麦粉 20g をとろ火にかけて、のりのよう...

  • なんとなくの日記。

    2022年12月30日(金)

    • 日記

    今日はいつもと違う場所で日記を書いている。 寝室にある、折りたたみ式のテーブル。夫婦の寝室になってからは完全に畳んで荷物置き場になっていたのだけれど。それを久しぶりに半分だけ起こしてテーブルにして。そこにパソコンを置いて、椅子に座って書いている。 IKEAで見つけたこのテーブルがなんとも不思議で。思わ...

  • ホットクックで玄米を発芽させている。

    2022年12月28日(水)

    • 日記

    すっかり習慣になったので、改めて書いておく感じだ。ホットクックで発芽玄米にしてから、玄米を炊くようになった。 そもそもは玄米を食べていて。今調べたら2018年の1月には玄米を食べ始めている。習慣は5年になるらしい。 発芽玄米自体は知っていたのだが、これはもう「買うもの」だと思い込んでいた。そこに、低温調...

  • 夢は有馬記念で100万円の払い戻しをすること。

    2022年12月27日(火)

    • 日記

    日曜日に有馬記念があった。結果としては外れたのだけど。今年の有馬記念のために、一年かけて準備したことがあった。 それは、毎月5000円の積立をしたこと。 毎月自分のお小遣い口座から、PAT(馬券購入サービス)で使える口座に5000円ずつ移動していった。毎月のことなので自動振替サービスにした。ありがたいことに月...

  • 来年はもっと活字を読みたい。

    2022年12月26日(月)

    • 日記

    いよいよ今年を振り返る時期になってしまった。一年の始まりにはまだまだあるな、と思っていた月日を。あっという間に消化した。ただ実際はあっという間ではない。誰の1秒も同じように時は進む。それでも昔に比べて月日があっという間に感じるのはなぜだろうか。 今47歳。来年で48歳になる。早生まれなので同級生はすで...

  • 次男がTwitterと呟いて、戦慄している。

    2022年12月23日(金)

    • 日記

    朝子供とご飯を食べながら話していたら。小学校3年生の次男から 「インターネットやTwitterで調べた」 と言うワードが飛び込んできた。なんでTwitter?と思って聞いてみたら 「LaQでスプラの武器を作る方法を、Twitterで見つけた」 とのこと。ネットが見れればTwitterも見ることができるので、当たり前と言えば当たり前...

  • 来年やり続けたいこと(Mondly)

    2022年12月22日(木)

    • 日記

    やり続けたいことの第二回。ちなみに次が最後です。 外国語学習は、日本人にとっては常に「習い事」とか「やらなければいけないこと」の上位位に来るのかもしれない。実際自分もそんな気持ちがあって、色々手をだしてみた。 mikanは2年ほぼ毎日やって、そのあとスタディサプリを少し。mikanは続いたけれど、じゃあ英語力...

  • 来年やり続けたいこと(今年から既に)

    2022年12月21日(水)

    • 日記

    何かを続ける。色々試行錯誤しているんだけど、来年続けたいことが大体定まった。やってみたり、やめてみたり。棚卸しをしつつ、決めたのが3つ。 ひとつはnoom。食事管理+ダイエットアプリ。これ実は既に日本でサービスを撤退している。アプリを残していたのだが、日本語版が英語版になり、どんどんアプリが重くなり…。...

  • 馴れ合いのおしゃべりで時が過ぎてゆく

    2022年12月20日(火)

    • 日記

    サザンの曲なんですけど。 この歌い出しがふと頭に浮かぶ時があって。改めて調べてみたら「愛する人とのすれ違い」って言う曲だった。 どのアルバムに入っているんだろうって思って調べてみたら「KAMAKURA」だった。やー怖いね。このアルバムの名前すら忘れていた。 どんな曲が入っているか調べてみた。 色々、名曲入っ...

  • 退屈な日記にはしたくない。

    2022年12月19日(月)

    • 日記

    日記を平日に毎日書いているのだけれど。この日記はあくまで自分のためのものだし、最初の読者は自分と決めてある。 そうは言っても、いいねボタンは設置してある。いいねがあれば嬉しいし、SNSでもいいねがつくともちろん嬉しい。自分のための、と言いながらも相反している部分もある。 そもそもが個人の感情をただ連ね...

  • 1
  • 2
  • 3

勝又孝幸

株式会社データファーム

勝又孝幸のプロフィールへのリンク

FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。

最新記事

  • 2025年05月06日 人が足りないし、人はうまく動いてないよ
  • 2025年05月05日 もち米がない!
  • 2025年05月02日 久しぶりに新しいVRのゲームを買おうかと思っている
  • 2025年05月01日 友達と登山に行ってきた
  • 2025年04月25日 事務所のロボット掃除機を、ついに買い換えた

カテゴリー

  • 日記エントリー数586件
  • 2019年以前の日記エントリー数2416件

アーカイブ

  • 2025年5月エントリー数4件
  • 2025年4月エントリー数6件
  • 2025年3月エントリー数7件
  • 2025年2月エントリー数9件
  • 2025年1月エントリー数11件
  • 2024年12月エントリー数8件
  • 2024年11月エントリー数5件
  • 2024年10月エントリー数5件
  • 2024年9月エントリー数8件
  • 2024年8月エントリー数6件

©2025 https://emptyhouse.jp/