色んな「ちぎりパン」をホットクックで作った。
- 日記
ホットクックで作る小麦パン。 そのままよりも、何か具材を足したほうがおいしいかなと思って。ちぎりパンという形にしていろいろ作ってみました。 子供が喜んで食べそうな、ベーコンとチーズを巻き込んだもの。これは安定の美味しさでした。案の定、子供も喜んで食べました。 その後、スーパーで辛子明太子がお値打ち品...
ホットクックで作る小麦パン。 そのままよりも、何か具材を足したほうがおいしいかなと思って。ちぎりパンという形にしていろいろ作ってみました。 子供が喜んで食べそうな、ベーコンとチーズを巻き込んだもの。これは安定の美味しさでした。案の定、子供も喜んで食べました。 その後、スーパーで辛子明太子がお値打ち品...
もっとクック、ご存知だろうか。 僕も最初知らなくて。Twitterから急に流れてきて、その情報を知ったのです。 ホットクックには「混ぜ技ユニット」と言うパーツがあります。 ホットクックの基本は電気式の無水鍋。その蓋の真ん中に取り付けられる「中の具材を混ぜるためのパーツ」それが混ぜ技ユニットです。 この混ぜ技...
カレンダーは家族で共有している。 その中に、見落としてしまいそうだけど、大事な項目があった。 「給食なし」 今日がその日なのだ。昼前に子供が帰ってくるので、4人分のお昼ご飯を作らなければいけない。 今週はちょっと忙しいし、2時までに到着予定の、打ち合わせの予定もある。仕事の締め切りもある。 つまり、気持...
最近何故かタマゴサンドが好きで。なんとなくパンを焼いてみたくなった。 ホットクックでゆで卵も作れるし、卵サラダも作れそうだ。 だったら、パンもホットクックで作ってしまえば。 すべてホットクック製のサンドイッチが出来上がるな、と思ったのだ。 何せ思いつきで始めたので、色々と材料が足りない。 ベーキングパ...
事務所と自宅は、距離としては20メートル位離れている。 インターネット環境を、この2つで共有しているのだ。そうなると問題は、建物と建物の間をどうやってつなぐのか。 最近では、Wi-Fiでうまいこと飛ばすやり方もあると思う。でも、距離が出るほど安定もしなくなる。そのため、敷地内をズルズルと、有線のLANケーブル...
割と図書館によく行く我が家です。 奥さんが子供たちを連れて行くので、大体午後の4時とかその辺。平日、まだ仕事の時間なので、僕が一緒に行く事はないです。 図書館から帰ってくると、いろんな本を持ってきます。図書館で本を借りないのは僕だけ。 「家族の中でも一番本を読まないのは自分なのだ」と、今気が付きまし...
知り合いのお店に遊びに行くと。急な一言にびっくりしてしまった。 「お気に入りの中華の店、昨日で閉店になったよ」 オープンしてまだ半年も経っていないはず。あまりの早さの閉店に言葉を失ってしまった。本当にお気に入りだったので。 お客さんの入りも消して悪くなかったので、いよいよ理由がわからない。本格中華の...
最近ポッドキャストをどうしたら良いか、ってことを考えるのが面白い。 適当だったポッドキャストを、色々時間の制限がある中で、こだわるようになって。 時間の制限があるから、かえって良いのだろうか。いろんなアイディアがぽつぽつ生まれるようになった。 ポッドキャストの最初にタイトルを軽くコンピューターの音声...
AppleTV+が好きなのだが、最近なんだかドラマを見る胆力が、なくなったというのか。もっと気軽なバラエティを見たいという感じになっている。 ザ・モーニングショーのシーズン3は存外に面白く。エピソードを見続けていたのが、不意に途中で止まってしまった。 面白くないとか、そういうことはまったくないのだけれど。 ...
子供達は、どちらも創作的だと思う。 タブレットやゲーム機はあるけど、物心がついた時から時間制限をさせている。 時間が決まったものをやる時は、Alexaでタイマーをかけてから、というのが習慣化している。 子供をのびのび育てるのであれば。タイマーで管理とは、いかがなものか。そういう意見もあるだろう。 けれど、...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。