動画を明るく撮ろうと決めた。
- 日記
時々ふと「[ありがとう、蜷川晋さん。心からの敬意と感謝を込めて。](https://www.claris.com/ja/blog/2021/honoring-shin-ninagawa-and-carrying-on-her-legacy?fbclid=IwAR1wLDxlC6SSID7Zo9TzTwk0Ha3pPtLE3-35utFvZoW_fkUYzikx5HFF0rk)」のページを見直すことがある。動画は再生しないんだけど、お世話になったしんさ...
時々ふと「[ありがとう、蜷川晋さん。心からの敬意と感謝を込めて。](https://www.claris.com/ja/blog/2021/honoring-shin-ninagawa-and-carrying-on-her-legacy?fbclid=IwAR1wLDxlC6SSID7Zo9TzTwk0Ha3pPtLE3-35utFvZoW_fkUYzikx5HFF0rk)」のページを見直すことがある。動画は再生しないんだけど、お世話になったしんさ...
Twitterでテッド・ラッソを「親切系」のドラマと紹介しているツイートがあった。それを見て「個人的に何か違和感がある」と思い、それからしばらく「どう言い表したものか」と気になっていた。そうしていると、ふと 「良心」 という言葉が浮かんできた。そう、テッド・ラッソやマネーは僕が言い表すのなら「良心系」のド...
ジョナサンアイブといえば、スティーブジョブスの仕事上の良き部下であり、パートナーであり、良き親友。Appleの象徴ともいえる人物。そのジョナサンアイブとの契約更新をAppleがしなかった、というニュースがあった。 これについては悲しい気持ちも多少はあるけれど。個人的にはそれはグッドニュースの方になるのでは?...
Oculus Quest(ほんとはMeta Questなんだけど、どうも呼びにくい)の傑作といえば、俺は間違いなくMoss。 その新作が「[Moss: Book II](https://www.oculus.com/experiences/quest/4395292760584049/)」として7月22日にリリースされる。ほんと楽しみ。ビートセーバーからはじまったOculusの楽しみなんだけど、色々なアプ...
今日は音声ブログなしで。 メレル好きなんだけど、夏物のサンダル的なやつは買ってみていまいちなものが多かった。踵を潰して履けるから便利なんだけど、ソールがあまりにも薄くて1年もたない、ってのが大体の理由で、吐かなくなっていた。 ふとamazonみていたら「[Hydro Moc Drift](https://amzn.to/3oaWtAF)」っての...
しようかな、と思うけど。どうだろう。なんだかんだ書いてしまうと思うし、それはそれで良いか。 会社の話で恐縮ですが。なんとなくプロジェクト管理の形も見えてきたので、プロトタイプをガガガっと7月中に作ってしまいたいところ。あと今レジ関係の新商品も色々調べながら構築しているので、それも7月にはコンテンツを...
リモート勤務という形式があるのだけれど、うちもそれはできるようになっている。元々自宅が事務所になっているようなものなので(通勤時間が1分)リモート勤務のようなものだ。 また、パソコンを使った仕事なので、事務所街の場所にいって仕事をすることもできる。ネットワークがしっかりしていることが条件になるけれ...
僕らの頃と学校教育も違うので、という認識もあり。子供に毎日ドリルをやってもらうようにしている。子供は進んで朝やっているし、それがを「嫌々やっている」ということもないので助かる。 子供のドリルは当然親が採点するし、やり直しもしてもらう。ということで、子供も親も「コツコツ」を積み重ねている感じ。解き終...
継続をするのは、30代は苦手だった。けれど「コツコツをやってみよう」と思い立って取り組んだ結果、わりとできるようになった。おかげさんで、いろんなコツコツにトライしてみて、成果が出ることもちらほら。でもそんなにうまくはいかないもので、狙った成果が出ないものもある。 そうなってみて分かったのだが。今度は...
SNSを見ていると気になるのは「ポジティブな内容に対して、皮肉めいたネガティブで返す」って一連の流れ。よいニュースとか、新しい希望のある技術などがあったときに。「でも裏があるかも」とか「でも日本人は新しいものを入れたがらないよね」とか。そういうやつ。 それを表現すると、次の心理やアクションがそうなっ...
株式会社データファーム
FileMakerシステム制作を中心とする「株式会社データファーム」という小さな会社の代表です。2007年から趣味で書いている日記を個人ブログとして現在も続けています。